JR西日本 岡山・福山エリアでは、山陽本線の上郡~三原駅間に 運行管理システム が導入され、2016年春に使用開始されます。
※両端の上郡・三原の駅構内は、今回の運行管理システムの範囲に含まれません。
(過去記事 「【岡山・福山エリア】 山陽本線 上郡~三原駅間に運行管理システム導入へ!2016年春に使用開始! 」 参照)

この区間では、これまで 岡山駅・倉敷駅・福山駅を除いて 駅のホームや改札口に 発車標が設置されていませんでしたが、2015年1月頃から 瀬戸~糸崎駅間の各駅で 発車標の設置が始まりました。

今回は、金光駅に設置された発車標を紹介します。


CIMG2916
CIMG2918
CIMG2932
さっそく 金光駅のホームに降り立つと・・・ おおお?????
「金」 と書かれた赤いマークの旗が いっぱい吊るされていました!

これは、金光教のシンボルマーク。
金光教本部の最寄り駅である この駅では、金光教の祭典が行われる日になると、このように ホームが金光教一色になるのです。

2015年3月29日、4月2日、4月5日が 天地金乃神大祭の日で、撮影日の翌日が大祭の3日目でした。


CIMG2950
CIMG2953
ホームの発車標を 順番に見ていきます。
まずは 1番のりば(山陽線上り 岡山方面行きホーム)から。


CIMG2940
CIMG2947
反対側から撮影。


CIMG2936
CIMG2938
隣のホーム 2・3番のりば(山陽線下り 笠岡・福山方面行きホーム)の発車標。
島式ホームなので、1番のりばのものより 横幅が広いです。
2段表示のタイプでしょうか?

2番のりばは 金光教の団体列車(通称:金光臨)専用で、普段は ほとんど使われません。
ごくまれに、事故などの輸送障害が発生して 2番のりばで電車が折り返すことがあります。



CIMG2928
反対側から撮影。


CIMG2956

CIMG2960
この駅のホームには 跨線橋が2つありますが、新しい発車標は 東側(岡山側)の跨線橋付近に設置されており、西側(福山側)の跨線橋付近には設置されていませんでした。


CIMG2914
CIMG2924
CIMG2920
3番のりばの南隣にあるホームは、かつて金光臨専用だった4番のりばです。
現在は 線路が撤去されており、ホームは閉鎖されています。

この日は、駅の南側に植えられている桜が見頃を迎えていました。


CIMG2979
写真は 西側の跨線橋で撮影。
4番のりばへ続く通路は このように塞がれていました。

後になって知ったのですが、この跨線橋は 大正時代に建てられたそうです。



CIMG2909
この駅を訪れる時に乗った電車を撮影。
福山駅から福塩線に直通する 普通 府中行きで、1日に1本しか設定されていません。



CIMG2906
府中行きのLED行き先表示は、「福山経由 府中」 となっていました。


BlogPaint
CIMG2962
改札口に設置されている発車標を撮影。


BlogPaint
CIMG2968
金光駅の駅舎(北口)は こんな感じでした。

今回は確認していませんでしたが、駅の反対側には 金光教参拝客専用の出入口(南口、普段は閉鎖)もあるようです。


次の記事では、鴨方駅・里庄駅・大門駅の発車標を紹介します。
鴨方駅・里庄駅・大門駅に新しい発車標が設置される (2015年3月・4月)

広告