JR西日本 岡山・福山エリアでは、山陽本線の上郡~三原駅間に 運行管理システム が導入され、2016年春に使用開始されます。
※両端の上郡・三原の駅構内は、今回の運行管理システムの範囲に含まれません。
(過去記事 「【岡山・福山エリア】 山陽本線 上郡~三原駅間に運行管理システム導入へ!2016年春に使用開始! 」 参照)

この区間では、これまで 岡山駅・倉敷駅・福山駅を除いて 駅のホームや改札口に 発車標が設置されていませんでしたが、2015年1月頃から 瀬戸~糸崎駅間の各駅で 発車標の設置が始まりました。


今回は、備後赤坂駅・松永駅・東尾道駅 に設置された発車標を紹介します。
※写真は いずれも 2015年3月~4月上旬に撮影したものです。


CIMG4605
CIMG4603
備後赤坂駅
福山駅の西隣の駅です。
まずは、1番のりば(山陽線上り 福山・岡山方面行きホーム)から。


CIMG4614
1番のりばの新旧スピーカーを撮影。
新しいスピーカーには、ビニールが被せられていました。


CIMG4610
先ほどの発車標を反対側から撮ると こんな感じ。


CIMG4591
CIMG4594
隣のホーム 2・3番のりば(山陽線下り 三原・広島方面行きホーム)の発車標。
横幅がとても広いです。

2番のりばは予備ホームであり ほとんど使用されないので、発車標は 3番のりば側に設置されています。


CIMG4598
反対側から撮影。

ちなみに、この駅の接近放送は、「まもなく~」 の前に 「今日も JRをご利用いただきましてありがとうございます。」 と放送されます。


CIMG4617
CIMG4622
改札口に設置されている発車標です。


CIMG4625
外に出て 駅舎を撮影しました。


CIMG2599
CIMG2594
松永駅
福山市松永地区(旧・松永市)の中心駅です。
まずは、1番のりば(山陽線上りホーム)の発車標から。


CIMG2600
反対側から撮影。



CIMG2619
CIMG2624
CIMG2604
1番のりばの新旧スピーカーと 接近表示器です。
この駅も、新しいスピーカーに ビニールが被せられていました。


BlogPaint
この駅は、発車標が各ホーム2ヶ所に設置されています。
こちらは ホームの三原側に設置されているものです。



CIMG2517
CIMG2519
隣のホーム 2・3番のりば(山陽線下りホーム)の発車標です。
先ほどの備後赤坂駅と同様、2番のりばは予備ホームとなっています。

それにしても、岡山・福山エリアの山陽本線は、1番のりばが上り線、2番のりばが上下共用の待避線、3番のりばが下り線という駅が多いですね。
(東側から順に、吉永、和気、万富、瀬戸、中庄、金光、備後赤坂、松永。 かつては鴨方と大門も。)


CIMG2523
反対側から撮影。


CIMG2545
CIMG2564
CIMG2560
CIMG2550
2・3番のりばの接近表示器と 新しいスピーカーを撮影。
白いラッパ型(?)のスピーカーにも ビニールが被せられていました。



CIMG2536
ホームの三原側に設置されている発車標です。


CIMG2582
CIMG2585
改札口に設置されている発車標を撮影。


CIMG4959
CIMG4962
東尾道駅
1996年7月に開業した 比較的新しい駅です。
まずは、1番のりば(山陽線下りホーム)の発車標から。

この駅は、北長瀬駅と同じく 下り線が1番のりば、上り線が2番のりばとなっています。



CIMG4967
反対側から撮影。


CIMG4984
CIMG4987
隣のホーム 2番のりば(山陽線上りホーム)の発車標です。


CIMG4990
反対側から撮影。


CIMG4973
CIMG4975
最後に、改札口に設置されている発車標を撮影。
自動改札機は 簡易タイプでした。



以上、備後赤坂駅・松永駅・東尾道駅の発車標を紹介しました。

これで、瀬戸~糸崎駅間 全駅の発車標を紹介したことになります。


最後に、まとめ記事を書きたいと思います。

【岡山・福山地区】 山陽本線 各駅の新しい発車標(未稼働) 【まとめ】

広告