2015年8月22日早朝、きのくに線 三輪崎~新宮駅間で 線路脇の土砂が 台風16号の高波によって流出したことが確認されました。

そのため、22日始発から31日まで 紀伊勝浦~新宮駅間の運転を見合わせました。
(9月1日始発から運転再開)

最初の2日間、特急くろしおは全列車 白浜駅で折り返しとなりましたが、8月24日からは 白浜~紀伊勝浦駅間の運転を再開。
これにより、通常は見られない 紀伊勝浦行きの特急くろしおが登場しました。

紀伊勝浦行きの特急くろしおが運転されるのは、台風12号による河川増水で 紀伊天満~那智駅間の橋が流失した 2011年以来のことです。


そこで今回、新大阪駅・天王寺駅・和歌山駅と きのくに線の特急停車駅で発車標の表示を撮影してきました。
8回(+まとめ記事1つ)に分けて、このブログで紹介したいと思います。

第7回目は 箕島駅・藤並駅・湯浅駅の表示をご紹介。


この3駅は 特急くろしおの一部の列車が停車する駅で、日中の時間帯は 白浜駅始発・終着の列車のみ停車(2時間に1本)、新宮行きは 18時台と20時台の1日2本のみとなっています。


CIMG0876
箕島駅
白浜駅から和歌山方面へ引き返し、紀伊田辺駅と御坊駅で乗り換えて 箕島駅で下車。

当初は 「どうせ きのくに線の他の駅と同じ表示だろう」 と思っていたので この駅の表示を撮るつもりはなく、そのまま和歌山まで戻る予定でしたが、海南・御坊・紀伊田辺・白浜と ここまで英語表示が全て異なるので、他の駅の表示も撮ってみたくなりました。

この駅の発車標は、きのくに線の他の駅と違って、両端の のりば矢印がない代わりに、右端に のりば番号が表示されます。
列車名欄の幅が他の駅に比べ狭く、号数が表示されません。



特急くろしお 紀伊勝浦行きの日本語表示は こんな感じですが、英語表示はどうなっているのかというと・・・




CIMG0891
katsuura!?Σ(゚д゚;)
そういう略し方があったか!!!

紀伊田辺駅や白浜駅と異なる省略表示! これまた衝撃的ですね。

確かに 紀伊 "勝浦" なので、「kii-katu」 や 「Kiika tura」 といった意味不明な表示に比べれば 分かりやすいとは思いますが、「Kii-Katsuura」 という文字は 長すぎて表示できないのでしょうか?

こちらも なぜか大文字を一切使わず、全て小文字で表示しています。


CIMG0917
CIMG0919
隣のホーム・1番のりばの発車標に 通過列車の表示が出ていましたが、これが非常に独特!

他の駅だと 種別欄に 「通過」 と表示するだけですが、この駅では 種別欄に 「特急」 、列車名欄に 「通過」、時刻欄に 列車の通過する時刻が表示されるのです。

行き先欄には、なんと 通過列車の遅れ が表示されていました!



CIMG0929
CIMG0931
改札口に設置されている発車標も撮影。

この駅は他の駅と違って、和歌山・天王寺・新大阪方面行きの発車案内と 御坊・白浜・新宮方面行きの発車案内が 同じ1つの発車標に表示されます。

こちらも 列車名欄が狭いです。


CIMG0960
藤並駅
箕島駅から普通 紀伊田辺行きに乗り、藤並駅で下車。
2008年に駅舎が橋上化されたためか、発車標は比較的新しいです。

特急くろしお 紀伊勝浦行きの表示が出ていますが、気になる英語表示はというと・・・




CIMG0959
???Σ(゚д゚;)
パッと見、紀伊田辺駅の省略表示に似ていますが、あちらが 「kii-katu(きい・かつ)」 だったのに対し、
こちらは 「ki-katuu(き・かつう)」 という さらに変な表示になっています。

紀伊田辺駅や箕島駅と同様、大文字を一切使わず 全て小文字です。


CIMG0977
CIMG0978
下の段には 特急くろしおの停車駅案内がスクロール表示されます。

[列車名] は途中、○○、○○に止まります。」 というスクロール表示、2013年9月に運行管理システムが更新される前の阪和線を彷彿とさせますね!

白浜駅と違って行き先が出ていませんが、「くろしお25号は途中、(中略)、紀伊勝浦に止まります」 とのことなので やはりこれは 通常の新宮行きの案内でしょうか?



CIMG1007
CIMG1008
改札口に設置されている発車標です。

英語表示は 「ki-katuu」 と 「Kii-Tanabe」 とで 文字のフォントが異なります。
「ki-」 の文字幅は 「Kii-」 よりも少し広いです。


CIMG1024
CIMG1022
CIMG1023
ついでに、和歌山・天王寺方面行きの発車案内も撮影。
行き先欄に遅れ表示が出ていました。



CIMG1033
CIMG1035
1番のりばの発車標も この通り。
列車名 / 乗車位置」 と表記されていますが、普通電車の乗車位置は表示されていません。


CIMG1912
CIMG1913
湯浅駅
箕島駅や藤並駅で独特な省略表示が出るのなら、湯浅駅は また違った表示が出るはず!
ということで、後日 湯浅駅の紀伊勝浦行き表示を撮りに行きました。


自分が この駅に着いたのは19時23分ですが、次の特急くろしお 紀伊勝浦行きは20:42発。
まだ発車標に表示されていません。


とりあえず、19:43発の特急くろしお 白浜行きの表示を撮ってみました。

この駅は、1番のりばに 改札口用の両面表示の発車標が設置されており、1番のりばの発車標としての役割も兼ねています。

箕島駅と同様、和歌山・天王寺・新大阪方面行きの発車案内と 御坊・白浜・新宮方面行きの発車案内が 同じ1つの発車標に表示されます。


CIMG1942
CIMG1941
隣のホーム 2・3番のりばには、階段前に発車標が設置されています。
こちらも、箕島駅と同じタイプです。



CIMG1957
CIMG1960
特急列車が到着する時の表示を撮影。
列車名欄が狭いため、
このように 「列車がきます」 と表示されます。

白浜行きが発車し、その次の普通 御坊行きも発車すると・・・




CIMG1969
出ました! 紀伊勝浦行き!!!

それでは、気になる英語表示はというと・・・





CIMG1968
Katsuura!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
まさかの 略し方も箕島駅と同じ でした。

ただし、こちらは 「K」 が大文字になっています。



CIMG2017
CIMG2016
1番のりばにある 改札口用の発車標も この通り。



CIMG2005
ついでに 改札口を撮影。 自動改札機は設置されていません。
改札外からだと、奥にある改札口用の発車標は見えにくいです。

湯浅駅では トイレの建物の建て替え工事が進められているため、仮設トイレ(写真右奥)が設置されていました。



CIMG2008
駅舎が建っている場所は ホームよりも低くなっています。
改札口用の発車標は、1番のりば側からだと 低い位置にあるように見えますが、駅舎側からだと かなり高い位置にあるように見えますね。


CIMG2049
CIMG2050
CIMG2052
CIMG2053
普通電車が到着する時は、このように 「電車がきます」 と表示されます。
電車のライトで 階段が徐々に明るくなっていくところにも注目。



CIMG2067
CIMG2066
紀伊勝浦行きの表示が上の段に表示されました。
下の段に表示されている時、「紀」 の文字の一部のドットが欠けていたので、改めて撮ってみたのですが、今度は 先ほどとは別のドットが欠けてしまってますね。



CIMG2097
紀伊勝浦行きの表示を撮っている最中、隣の1番のりばを 381系が通過していきました。

自分は20:30発の普通 和歌山行きに乗って帰りましたが、21時になっても和歌山県にいたのは 今回が初めてでした。
おかげで、家に着いたのが深夜0時半・・・。


次の記事では、串本駅の表示を紹介します。
【激レア】 串本駅で 特急くろしお 「紀伊勝浦行き」 の表示を撮る (2015年8月)

広告