前回の記事 「新大阪駅の新11・12番のりばが使用開始! 【Part2】 ホーム京都側 」 の続きです。
ここでは、ホームの中程~大阪側の様子を紹介します。


CIMG1148
駅員室の横の様子。 こちらは 新11番のりば側です。


CIMG0997
CIMG1192
新11・12番のりばのエレベーターです。


CIMG1197
エレベーターは 一部がガラス張りになりました。


CIMG1116
CIMG1117
駅員室の手前、エレベーターを出てすぐのところに 新しい発車標が設置されています。


CIMG1189
CIMG1185
新11・12番のりばの下りエスカレーターです。


CIMG1190
下りエスカレーターの下り口の床には、「危険ですので この付近に立ち止まらないでください」 とステッカーが貼られています。


CIMG1153
この日は点検のためか、一時的にエスカレーターが停止しました。


CIMG1162
CIMG1156
CIMG1158
エスカレーターの新11番のりば側の様子です。


CIMG1166
CIMG1164
今度は、新12番のりば側の様子です。


CIMG1170
CIMG1502
CIMG1182
新11・12番のりばの上りエスカレーターを撮影。


CIMG1174
CIMG1176
大阪側の階段の裏側に設置された自動販売機です。


CIMG0960
新11番のりばは、新12番のりばと違って 赤色の乗車位置が整備されています。


CIMG1085
新12番のりばの乗車位置は△印だけでしたが、新11番のりばには △印のほか、↑印の乗車位置も整備されています。

新11番のりばは、早朝・深夜に 阪和線・きのくに線へ直通する快速があるほか、2016年2月現在は 土曜日にJRゆめ咲線へ直通する臨時快速が1本運転されています。
△印は3ドア車(223系・225系)、↑印は4ドア車(103系・201系)の乗車位置です。


CIMG1399
ひらがな駅名標です。


CIMG1495
ホーム中程に設置された 新12番のりばのLED駅名標です。


CIMG1500
新11番のりばの駅名標は、右隣の駅が大阪ではなく西九条になっています。


CIMG1108
続いて、ホーム大阪側の様子を見ていきます。


CIMG1112
CIMG1928
大阪側の階段と発車標を撮影。


CIMG0927
ホームから階段を見上げると こんな感じ。


CIMG1485
CIMG1104
CIMG1103
大阪方向へ歩いていき、振り返って駅舎方向を撮影。


CIMG1488
CIMG1482
ホームの大阪側にも 黒いイスが設置されています。
イスの数は 旧11・12番のりばに比べ 少なくなったような気がしますね・・・。

改装工事前は、この辺りに 立ち食いうどん・そば屋 「麺家」 の建物 がありましたが、解体されて跡形もなくなっています。

旧12番のりばから撮った写真 を見ると分かりますが、この辺りから先は、改装工事前よりも ホーム幅が少し広くなっています。


CIMG1489
CIMG0823
CIMG0825
さらに先へ進んで、ホーム南端へ。
大阪側は、ホーム床が この辺りだけアスファルトになっています。


CIMG0836
CIMG0837
振り返って、駅舎方向を撮影。


CIMG0832
CIMG0833
ホーム南端から大阪方向を撮影。 新11番のりばの線路が、奥で梅田貨物線に合流しています。

線路切り替え前は、JR京都線の上り外側線から旧11番のりばへの渡り線がありましたが、切り替え後、上り外側線から新11番のりばへの渡り線は整備されませんでした。


CIMG0841
新11番のりばへ入線する特急はるか 京都行きです。


CIMG0830
CIMG0839
新12番のりば側の配線を撮影。

線路切り替え前は、上り外側線から13番のりばへの渡り線がなかったため、13番のりばを発着する新快速は、大阪駅まで上り外側線を走った後、大阪~新大阪間では上り内側線を走っていました。

新快速と快速・普通電車が同じ線路を走るので、新快速が大阪駅に定刻通り到着しても、前を走る普通電車が遅れると 信号待ちでなかなか発車できない というように、他の列車に遅れが波及することがしばしばあったんですよね。

この渡り線の整備により、新快速と快速・普通電車の線路が分離されました。
前述のような遅延の波及は軽減されていることでしょう。

次の記事では、新11・12番のりばで撮影した車両と、新13番のりばから撮った写真を紹介します。
新大阪駅の新11・12番のりばが使用開始! 【Part4】 特急列車&新13番のりばから

広告