大阪駅2番のりば発車標(2012年10月撮影)
※写真は大阪駅で2012年10月に撮影。

大阪環状線では、大和路快速関空/紀州路快速 といった快速電車が運転されています。

環状線の西半分(大阪~西九条~天王寺)では 野田・芦原橋・今宮の3駅を通過し、東半分(大阪~京橋~天王寺)では 全ての快速電車が各駅に停車します。

これまで、外回りの快速電車は、大阪駅から先の各駅停車区間に入っても、「大和路快速」 や 「関空/紀州路快速」 のまま 終点まで運転されていたのですが、先日(2018年11月4日)、大阪駅を訪れると・・・


広告


CIMG8237
CIMG8235
!!!

なんと、2番のりばから発車する電車が、全て 「普通」 になっているのです!

日中の時間帯は、普通電車と大和路快速、関空/紀州路快速が それぞれ毎時4本、15分間隔で運転されるダイヤになっています。

そのため、この時間帯に 発車標の5段全てが普通電車で埋まるなんて、ダイヤが乱れた場合を除いて あり得ないことでした。

外回りの大和路快速や関空/紀州路快速が、大阪駅で 「普通」 に種別変更するようになったのです。

これまでのように 種別変更せずに運転すると、大阪~京橋~天王寺駅間で通過する駅があるのか? と思う人がいたかもしれません。

不慣れな利用客にとっては、この方が分かりやすいでしょうね。


CIMG8241
CIMG8244
環状線ホームの柱に取り付けられている停車駅案内は、種別の部分がシールで修正されています。


BlogPaint
2番のりばに 大和路快速でおなじみの221系が到着。

前面の種別幕が 「普通」 になっています。


BlogPaint
その次には、関空/紀州路快速でおなじみの223系が到着。

こちらも、前面の種別幕が 「普通」 になっていました。


CIMG8255
CIMG8253
CIMG8258
CIMG8262
CIMG8264
京橋駅 4番のりばの発車標も この通り。 種別が全て 「普通」 に統一されています。


CIMG8692-1
CIMG8691-1
変わったのは、大和路快速や関空/紀州路快速だけではありません。

こちらは、天王寺駅 17・18番のりば(大和路線ホーム)の発車標。

一番下の段に、普通 大阪行きの表示が出ていますが、何だか変だと思いませんか?


CIMG8698-1
CIMG8699-1
環状線外回りの普通電車が発車するのは14番のりばであり、大和路線から大阪環状線へ直通する普通電車は設定されていなかったはずです。

それに、乗車位置が 「△1~8」 と表示されていますが、大和路線で普通しか停車しない駅は、ホーム有効長が6両分しかない駅が多く、このような駅では 8両編成の電車を停車させることができません。


BlogPaint
17番のりばに到着した電車は 8両編成の221系でした。

この普通電車の正体は 区間快速

大和路線内は快速運転し、環状線内は各駅に停車する電車です。

これまでは、環状線内でも 「区間快速」 として運転されていましたが、大和路線から大阪環状線へ直通する区間快速が、天王寺駅で 「普通」 に種別変更するようになったのです。

ちなみに、この日は 森ノ宮駅で発生した車両トラブルの影響で、この普通電車は 大阪環状線への直通運転が中止となってしまい、上の写真の撮影後、行き先がJR難波行きに変更されました。



以上、大阪環状線のちょっとした変化について書きました。

今回は確認していませんが、同じく 環状線内は各駅に停車する 直通快速も、区間快速と同様、天王寺駅で 「普通」 に種別変更するようになっているのではないかと思います。



記事中で、不慣れな利用客にとっては この方が分かりやすいだろうと書きましたが、逆に 分かりにくくなったこともあるんですよね。

それは、女性専用車の有無。

これまでは、大和路線・阪和線の快速電車(221系・223系・225系)が3ドアで 女性専用車なし、大阪環状線の普通電車(103系・201系)が4ドアで 女性専用車あり だったので、発車標の種別表示や乗車位置表示を見るだけで 女性専用車のあるなしを判断できました。

しかし、103系が引退し、大阪環状線の普通電車が 3ドアの新型車両・323系だらけになった今、外回りの大阪駅以東が 全て 「普通」 に統一されたことで、発車標を見ても 女性専用車があるかどうかが分かりにくくなってしまいました。

日中の時間帯であれば、行き先が 「環状」 であれば女性専用車あり、「天王寺行き」 であれば女性専用車なし と判断できますが、ラッシュ時などに 323系で運転される天王寺行きや京橋行きもあるので、何らかの改善があれば良いなと思います。


自分はこれまで、大阪駅から環状線外回りの電車に乗る際、次に来る車両が103系・201系か、323系か、大和路線車両(221系)か、阪和線車両(223系・225系)かを、発車標を見て判断していたので、別が 「普通」 に統一されて 少し残念に思ったりします。

それにしても、このタイミングで こんな変化があるとは思いもしませんでした。

環状線外回りの発車標を もっと撮っておけばよかったなぁ・・・。


※2021年6月13日追記※
乗車位置表示が変更され、女性専用車のある323系を○印、女性専用車のない221系・223系・225系を△印と区別して表示するようになりました。





広告