三重県桑名市の中心駅である 桑名駅
JRの関西線と 近鉄名古屋線、養老鉄道が乗り入れ、その東側に 三岐鉄道 北勢線の 西桑名駅があります。


TOICAやICOCAなどのICカードで乗車し、桑名駅で JRから近鉄へ、近鉄からJRへ乗り換える場合、跨線橋にある 「乗り換え改札機」 に ICカードをタッチしなければなりません。

ICカード1枚で乗り継ぐ利用客が この改札機にタッチせずに乗り換えると、下車駅の自動改札機で カードの処理ができないのです。

今回、夜の時間帯に桑名駅を訪れ、「乗り換え改札機」 を撮影してきました。



広告


CIMG0316
BlogPaint
※上の写真は、姫路駅で撮影。(播但線・姫新線 中間改札)

「乗り換え改札」 と聞いてイメージするのは、こんな感じではないでしょうか?
自動改札機がずらりと並び、一番端に 駅員のいる有人改札があったり・・・

しかし、桑名駅は違いました。


CIMG6775
なんと、跨線橋の通路の両端に ICカード専用の自動改札機が1台ずつ設置されているだけなのです。
改札機の間が広すぎて 開閉バーが全く役に立っておらず、通り抜け放題になっています。

乗り換え改札機の存在に気づかずに、ICカードで乗り換える人もいそうですね。
朝ラッシュ時など 通路が混雑している時は、なおさら気づきにくいでしょう。

この駅は JRと近鉄、養老鉄道の3社で改札を共用しており、JRと近鉄の間に中間改札がありません。
東口と西口に設置されている自動改札機は、どちらも ICカードでJR・近鉄の両方を利用できます。
そのため、跨線橋の乗り換え改札機が こんな形で設置されているというわけです。

JR側から見て 左端に水色、右端にピンク色の自動改札機が設置されており、奥に 近鉄・養老鉄道のりばと 西口があります。


CIMG6773
近鉄側から見ると、こんな感じ。 奥にJRのりばと 東口があります。


CIMG6778-1
CIMG6792
JRから近鉄に乗り換える場合、ピンク色の乗り換え改札機に ICカードをタッチする必要があります。


養老鉄道ではICカードが使えないため、改札機に 「養老鉄道IC不可」 と書かれた紙が貼ってあります。
JRから養老鉄道に乗り換える場合は、東口 または 西口の改札口を出て 養老鉄道の切符を購入し、その切符で再度入場する必要があります。
※養老鉄道のりばの中間改札にあるIC改札機に JR東海 TOICAエリアの情報が入っていないためです。

逆に、養老鉄道からJRへ乗り換える場合や、近鉄⇔養老鉄道を乗り換える場合、養老鉄道のりばの中間改札にあるIC改札機にタッチすれば、東口 または 西口の改札口を出る必要はありません。


CIMG6780-1
CIMG6784
近鉄からJRに乗り換える場合は、水色の乗り換え改札機に ICカードをタッチする必要があります。


CIMG6788-1
桑名駅では2019年現在、自由通路を新設し 駅を移転する工事が進められています。

この自由通路は、現在の駅舎がある位置から南へ80m離れた場所に設置されます。
合わせて JR、近鉄、養老鉄道の桑名駅が 自由通路に面する形で移設され、JRと近鉄の駅舎が分離されます。


自由通路と新駅舎の使用開始は、2020年度の予定です。
今回紹介した 「広すぎる乗り換え改札機」 は、あと1~2年ほどで見られなくなるでしょう。


※2020年7月10日追記※
桑名駅の新駅舎は、2020年8月30日(日)の始発から供用開始されます。



広告