CIMG8748

新大阪駅
の13・14番のりばと 15・16番のりばの間にあるホームは、もともと (旧)15・16番のりばとして使用されていましたが、2013年12月から1年かけて改装工事が行われ、2015年1月18日に 新13・14番のりばとして使用再開されます。

今回使用開始される新13・14番のりばですが、1年前に使用開始された新15・16番のりばと大きく異なる点があります。
この記事では、その違いについて まとめてみました。


CIMG7564
CIMG8486
CIMG8575
1つ目は、これまでもお伝えした通り 駅員室の場所です。
新15・16番のりばと現13・14番のりばでは 京都側の階段下にありましたが、新13・14番のりばの駅員室は 大阪側の階段下に設置されました。



CIMG8208
CIMG8211
CIMG8414
そして2つ目は、のりば番号など あらゆる看板がLED化されていること。
新17・18番のりばや新15・16番のりばでは採用されていなかったので、正直 予想外でした。


CIMG6009
BlogPaint
階段前にある看板も この通り。
JR西のニュースリリースでは、主な改良点として省エネの実現を挙げていましたが、正直、新17・18番のりばや新15・16番のりばの看板の方が 電気を全く使わず 省エネになるのではないかと思いました。

のぼり専用の看板は、白ではなく黄色になっています。


CIMG8599
CIMG8606
看板の裏側は こんな感じ。
予告通り、路線記号が導入されていました。
湖西線に直通する新快速・普通電車もあるため、小さく 「B」 と記されています。

また、現13・14番のりばでは 「吹田・高槻・京都方面」 と案内されていましたが、新13・14番のりばでは 「茨木・高槻・京都方面」 という表記に変わっています。


CIMG8264
CIMG8528
上は 新15・16番のりば、下は新13・14番のりばの京都側階段です。

これまでもお伝えしたように、新13・14番のりばには 混雑緩和のため、京都側の階段の隣に 上りエスカレーターが新設されています。


CIMG5988
BlogPaint
ホーム中程のエスカレーター前に設置されている看板も、新15・16番のりばでは 進入禁止のマークだけ記された小さいものなのに対し、新13・14番のりばでは 横長のLED看板になっています。


CIMG8597
先ほどの看板の裏側は この通り。だから横長だったんですね・・・。


CIMG8590
さらに、エレベーターの看板もLED化されていました!


CIMG8444
CIMG8543
新13・14番のりばに設置された新しい電光掲示板。
新15・16番のりばと同じタイプですが、こちらには路線記号が記されています。


CIMG7891
CIMG8388
乗車位置にも違いがありました。
新15・16番のりばでは、新快速と快速の乗車位置が同じ△印でしたが、新13・14番のりばは、新快速が△印、快速が↑印と 乗車位置が分けられています。


【関連記事】
新大阪駅の新13・14番のりばが使用開始!!!【速報版】 
新大阪駅の新13・14番のりばが使用開始!!!【コンコース編】

広告