鴫野駅 改良工事の図(完成版) 
CIMG6644

おおさか東線 放出~新大阪駅間の開業まで あと1ヶ月を切っています。

今回、2019年2月17日に鴫野駅を訪れ、改装工事の様子を撮影してきました。

※更新された案内サイン、2・3番のりばに設置された駅名標については、以下の記事をご覧ください。
鴫野駅 おおさか東線開業まであと1ヶ月! 案内サインに変化が! (2019年2月17日)
鴫野駅 2・3番のりばに新しい駅名標が設置される (2019年2月17日)

★前回の記事★
鴫野駅 1番のりば改装工事(2019年1月14日)


CIMG6520
まずは、1番のりばの様子を放出側から順に見ていきます。


CIMG6654
エレベーターの横にある抑止表示器が稼働開始しました。
(右上が点灯しています)


CIMG6651
CIMG6585
前回の撮影時、階段やエスカレーター横の欄干の一部に 黄緑色の帯が追加されていましたが、今回訪れると その帯が欄干の端から端まで引かれていました。


CIMG6593
CIMG6550
CIMG6552
CIMG6556
階段やエスカレーターの横は ホーム幅が狭いため、床に斜め縞模様のステッカーが貼ってあります。


CIMG6559
上りエスカレーターの手前にも、新しい駅名標が設置されました。


CIMG6542
ホームの中程~京橋側は こんな感じ。


続いて、2・3番のりばの様子をご紹介。


CIMG6570
改札内コンコースからエスカレーターでホームに上がると、床に このような青いステッカーが貼ってありました。


CIMG6571
CIMG6581
歩行者通路です。前にお進み下さい。

3番のりばの電車を待つ人の列がのびて 歩行者の通り道がなくなるのを防ぐため、目立つステッカーを貼って 歩行者の導線を確保しているのです。


CIMG6583
階段の横にも、このように青と水色の縞模様のステッカーが貼ってあります。

このステッカーは、階段の前まで続いていました。


CIMG6565
CIMG6560
CIMG6567
階段前からエスカレーター前へ向かうと、こんな感じ。


CIMG6576
CIMG6578
エスカレーターの横の様子です。

2番のりばの階段やエスカレーター横の欄干にも、黄緑色の帯が追加されました。


CIMG6647
エレベーターの横には、黒っぽい柵が設置されましたが、仮設の緑色の柵も設置されています。


CIMG6650
エレベーター近くから、1・2番のりばを撮影。


CIMG6659
2番のりばの抑止表示器も稼働しています。


CIMG6661
接近表示器も稼働開始していました。


CIMG6574
ちなみに、2番のりばの発車標は まだ稼働していません。

表記も 「おおさか東線 新大阪方面」ではなく、「学研都市線 四条畷・松井山手方面」 のままです。
(黒いシールで隠されていますが、「松井山手方面」 の文字がうっすらと見えます)


BlogPaint
CIMG6562
CIMG6657
2番のりばに乗車位置が整備されました。


CIMG6546
CIMG6548
2番のりばの新大阪側の様子です。


BlogPaint
CIMG6530
階段横の3番のりば側には、「この付近では立ち止まらないで下さい」 と書かれた斜め縞模様のステッカーが貼ってありました。

1番のりばの階段やエスカレーターの横に貼ってあるものと同じステッカーでしょう。


CIMG2481
CIMG2451
3番のりばの京橋側の端でも変化がありました。

昨年5月に3番のりばが使用開始された時は、最後尾の乗車位置から先へ行けましたが・・・


CIMG6613
今回訪れると、最後尾の乗車位置から先が立入禁止になっていました。


CIMG6614
立入禁止になったところでは、仮設の白い壁が撤去され、2番のりば側のホームが姿を現しました。
この付近に電車が停車しないためか、ホーム柵が設置されています。


以上、鴫野駅の様子を紹介しました。


広告