岡山・福山エリアのラインカラー
※上の図は JR西日本 2015年のニュースリリース より引用。


JR西日本は、2014年度から 近畿エリアと広島エリアの路線に、2016年から 山陰エリアと岡山・福山エリアの路線に 路線記号と新しいラインカラーを導入しました。
(一部の路線・区間を除く)

その後、2018年から 近畿エリアの主要路線に 「駅ナンバー」 (駅ナンバリング)を導入したわけですが、他のエリアには導入していなかったんですよね。

2020年7月28日、JR西日本が公式ホームページで、広島エリアと岡山・福山エリアの路線に 「駅ナンバー」 を導入すると発表しました。

この記事では、岡山・福山エリアの駅ナンバーについて書きたいと思います。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
広島エリア 5路線 79駅への「駅ナンバー」の導入について
岡山・福山エリア 8路線 82駅への「駅ナンバー」の導入について


★前回の記事★


★過去記事★
【JR西日本】 近畿エリア・広島エリアで変わる 「ラインカラー」。学研都市線は黄緑→ピンクに!?

【JR西日本】 岡山・福山エリアの主な路線に路線記号とラインカラーを導入へ!2016年春から使用開始!
【JR西日本】 関西の12路線に 「駅ナンバー」 を導入へ!2018年3月に使用開始!


広告


JR西日本曰く、岡山・福山エリアで路線記号を付けた8路線の82駅に 駅ナンバーを導入するとのこと。

広島エリアと同様、エリアの中心駅である岡山駅を 「01」 として、放射状に番号が付けられます。



 S  山陽線 岡山~三石

<駅ナンバー>
JR-S01・・・岡山
JR-S02・・・西川原(西川原・就実)
JR-S03・・・高島
JR-S04・・・東岡山
JR-S05・・・上道
JR-S06・・・瀬戸
JR-S07・・・万富
JR-S08・・・熊山
JR-S09・・・和気
JR-S10・・・吉永
JR-S11・・・三石



 W  山陽線 岡山~福山

<駅ナンバー>
JR-W01・・・岡山
JR-W02・・・北長瀬
JR-W03・・・庭瀬
JR-W04・・・中庄
JR-W05・・・倉敷
JR-W06・・・西阿知
JR-W07・・・新倉敷
JR-W08・・・金光
JR-W09・・・鴨方
JR-W10・・・里庄
JR-W11・・・笠岡
JR-W12・・・大門
JR-W13・・・東福山
JR-W14・・・福山



 X  山陽線 福山~三原

こちらは、岡山駅からの連番となります。

<駅ナンバー>
JR-X14・・・福山
JR-X15・・・備後赤坂
JR-X16・・・松永
JR-X17・・・東尾道
JR-X18・・・尾道
JR-X19・・・糸崎
JR-X20・・・三原




 N  赤穂線 岡山~寒河(そうご)

岡山~東岡山駅間は、山陽線との重複区間です。

<駅ナンバー>
JR-N01・・・岡山
JR-N02・・・西川原(西川原・就実)
JR-N03・・・高島
JR-N04・・・東岡山
JR-N05・・・大多羅
JR-N06・・・西大寺
JR-N07・・・大富
JR-N08・・・邑久
JR-N09・・・長船
JR-N10・・・香登
JR-N11・・・伊部
JR-N12・・・西片上
JR-N13・・・備前片上
JR-N14・・・伊里
JR-N15・・・日生
JR-N16・・・寒河



 U  桃太郎線(吉備線) 岡山~総社

<駅ナンバー>
JR-U01・・・岡山
JR-U02・・・備前三門
JR-U03・・・大安寺
JR-U04・・・備前一宮
JR-U05・・・吉備津
JR-U06・・・備中高松
JR-U07・・・足守
JR-U08・・・服部
JR-U09・・・東総社
JR-U10・・・総社



 V  伯備線 岡山~新見

岡山~倉敷駅間は、山陽線との重複区間です。

<駅ナンバー>
JR-V01・・・岡山
JR-V02・・・北長瀬
JR-V03・・・庭瀬
JR-V04・・・中庄
JR-V05・・・倉敷
JR-V06・・・清音
JR-V07・・・総社
JR-V08・・・豪渓
JR-V09・・・日羽
JR-V10・・・美袋
JR-V11・・・備中広瀬
JR-V12・・・備中高梁
JR-V13・・・木野山
JR-V14・・・備中川面
JR-V15・・・方谷
JR-V16・・・井倉
JR-V17・・・石蟹
JR-V18・・・新見



 M  瀬戸大橋線 岡山~児島

<駅ナンバー>
JR-M01・・・岡山
JR-M02・・・大元
JR-M03・・・備前西市
JR-M04・・・妹尾
JR-M05・・・備中箕島
JR-M06・・・早島
JR-M07・・・久々原
JR-M08・・・茶屋町
JR-M09・・・植松
JR-M10・・・木見
JR-M11・・・上の町
JR-M12・・・児島



 L  宇野みなと線 岡山~宇野

岡山~茶屋町駅間は、瀬戸大橋線との重複区間です。

<駅ナンバー>
JR-L01・・・岡山
JR-L02・・・大元
JR-L03・・・備前西市
JR-L04・・・妹尾
JR-L05・・・備中箕島
JR-L06・・・早島
JR-L07・・・久々原
JR-L08・・・茶屋町
JR-L09・・・彦崎
JR-L10・・・備前片岡
JR-L11・・・迫川
JR-L12・・・常山
JR-L13・・・八浜
JR-L14・・・備前田井
JR-L15・・・宇野



【路線記号は導入されたが駅ナンバーは導入されない路線】

 T  津山線 岡山~津山
 Z  福塩線 福山~府中



駅ナンバーは、駅の 「ひらがな駅名標」 や 海外向けWEBページ路線図に表示されます。

2020年9月以降、準備が出来次第 使用開始するとのこと。

また、2021年春頃から 一部の車両において 自動放送で駅ナンバーが読み上げられるとか。


CIMG3913
※岡山駅 2番のりばに設置されている ひらがな駅名標。(2016年12月撮影)
路線記号の導入に伴い 新しいラインカラーのものに取り替えられましたが、今回の駅ナンバー導入により 再度取り替えられることになります。



広島エリアでは、路線記号が導入されている全ての線区で 駅ナンバーが導入されます。

しかし、岡山・福山エリアでは、路線記号が導入されている路線のうち、津山線福塩線(福山~府中)が 駅ナンバー導入の対象外となりました。

広島エリアと同時期に駅ナンバーを導入するため 予算の都合で外されてしまったのか、それとも この2路線は訪日外国人の利用が少ないと判断されたのか・・・


この2路線、ICカードが使えない駅が多いというのも共通しています。

福塩線は 福山・備後本庄・横尾・神辺の4駅しかICカードが使えず、津山線に至っては 岡山駅と法界院駅以外の全駅でICカードが使えない(導入予定もない)という有様です。

広島エリアの芸備線と同様、何だか取り残されているような印象を持ちます。




意外だったのは、三原駅にも 岡山・福山エリアの駅ナンバーが付けられる ということです。

広島エリアと岡山・福山エリアの境界となるのは糸崎駅であり、路線記号  の線区は これまで福山~糸崎駅間でした。

ところが、岡山・福山方面から来る普通列車の一部が 糸崎駅の1つ先の三原駅で折り返すことから、糸崎~三原駅間が 広島エリアと岡山・福山エリアの重複区間のような扱いになったのです。

糸崎駅と三原駅は、広島エリアと岡山・福山エリア 双方のラインカラーの駅名標が設置されるかもしれませんね。




一方、山陽線 岡山駅以東と赤穂線は、駅ナンバーの導入範囲が岡山県内の駅に限定されました。
(山陽線は岡山~三石、赤穂線は岡山~寒河)

おそらく、近畿エリアで 山陽線の姫路~上郡駅間や 赤穂線の相生~播州赤穂駅間への駅ナンバー導入が見送られたためではないかと思います。

ただ、そうなると 寒河~播州赤穂駅間にある備前福河駅や天和駅が近畿エリアにも岡山・福山エリアにも属さないことになり、ちょっとかわいそうな気もしますね。




以上、岡山・福山エリア 8路線への駅ナンバー導入について書きました。

JR西日本では山陰エリアでも路線記号が導入されており、今後 こちらも駅ナンバーが導入されることになるのか、気になります。




個人的には、山口県内の路線(山陽線は岩国駅以西)にも、路線記号や駅ナンバーがあっても良いと思うのですが・・・

山陽線(岩国~下関)は青色、岩徳線は緑色、山口線はオレンジ色・・・というように ラインカラーは設定されているものの、駅名標の帯の色が JR西日本のコーポレートカラーである青色で統一されてしまっているんですよね。

せめて、山陽線以外の路線の駅名標を ラインカラーに合わせたものに更新してほしいところです。


広告