おおさか東線 放出(はなてん)~新大阪駅間の建設に伴い 、新しいホームの設置工事が進む 鴫野(しぎの)駅。
前回の記事 で、"今後は1~2ヶ月のペースで紹介する" と書きましたが、結局 また3ヶ月ぶりの撮影となってしまいました。
今回は、2013年4月28日現在の工事の様子を ご紹介。
これまでと同様、放出側から順番に書いていきます。




まずは、放出寄りの様子から。
高架上では、新ホームの土台が完成していました。
よく見ると、木材で四角く囲ってあるところがありますが、そこに 階段やエスカレーター、エレベーターが設置されるのでしょうか?


高架は 前回見た時と同じ場所で途切れていましたが・・・



その少し京橋寄りでは、橋脚を立てるための基礎工事が始まっていました!

こちらは、まだ目立った変化がないようです。


最後に、京橋方向を撮影。
前回見た時と比べ、高架の奥行きが少し長くなっていました。
★次の記事★
鴫野駅 新ホーム設置工事(2013年7月上旬)
【関連記事】
おおさか東線 放出~新大阪間の延伸について 【まとめ】
鴫野駅のエレベーターが使用開始!!!(2014年4月)
鴫野駅の新ホームが使用開始!!!(2015年4月) 【Part1】
前回の記事 で、"今後は1~2ヶ月のペースで紹介する" と書きましたが、結局 また3ヶ月ぶりの撮影となってしまいました。
今回は、2013年4月28日現在の工事の様子を ご紹介。
これまでと同様、放出側から順番に書いていきます。




まずは、放出寄りの様子から。
高架上では、新ホームの土台が完成していました。
よく見ると、木材で四角く囲ってあるところがありますが、そこに 階段やエスカレーター、エレベーターが設置されるのでしょうか?


高架は 前回見た時と同じ場所で途切れていましたが・・・



その少し京橋寄りでは、橋脚を立てるための基礎工事が始まっていました!

こちらは、まだ目立った変化がないようです。


最後に、京橋方向を撮影。
前回見た時と比べ、高架の奥行きが少し長くなっていました。
★次の記事★
鴫野駅 新ホーム設置工事(2013年7月上旬)
【関連記事】
おおさか東線 放出~新大阪間の延伸について 【まとめ】
鴫野駅のエレベーターが使用開始!!!(2014年4月)
鴫野駅の新ホームが使用開始!!!(2015年4月) 【Part1】