528

阪和線の和泉府中駅は、長らく古い駅舎が使われていましたが、駅舎の橋上化工事がついに完成し、2013年5月25日から 新駅舎が使用開始されています。

これまでは 出口が駅の東側にしかありませんでしたが、新駅舎には 西口が設けられ、駅の西側からのアクセスが便利になりました。

この記事では、そんな西口の駅舎と駅前の様子を紹介したいと思います。

※2013年8月15日追記※
別記事 「
和泉府中駅 旧駅舎解体&西口周辺の様子(2013年8月)」 で西口周辺の写真を追加しました。

 
578
579
新駅舎の自由通路から西口の階段を下りていきます。


595
596
階段を下りてすぐのところに、駐輪場がありました。


588
592
590
西口でも 駅前広場の整備工事が行われていますが、東口に比べると その規模は小さいです。


580
583
新駅舎の完成を知らせる看板が設置されています。


589
585
593
東口に比べ 人通りが少ないためか、西口の階段・エスカレーターは1ヶ所にしかありませんでした。


594
エレベーターは、階段から結構離れた場所にあります。


584
597
西口前の道を 南下していきます。
この辺りも、今後整備されていくことでしょう。



598
最後に、駅の南側にある踏切から ホームと新駅舎を撮影。


以上、和泉府中駅の新駅舎とその周辺の様子を 3回に渡って紹介しました。

やはり 新しい駅舎になると、駅の印象が大きく変わりますね!
1年後には、ホームや駅前広場が さらに様変わりしていることでしょう。
今後は、駅前広場の工事完了後に 改めて撮影しようと思います。



【関連記事】
和泉府中駅 旧駅舎の古い跨線橋が解体・撤去!(2013年11月)
和泉府中駅 旧駅舎解体工事(2013年10月)
和泉府中駅 旧駅舎解体&西口周辺の様子(2013年8月)
和泉府中駅の新駅舎がついに使用開始!!!【ホーム編】
和泉府中駅の新駅舎がついに使用開始!!!【東口編】
和泉府中駅 旧駅舎の通路に描かれた絵を撮る

広告