※写真は新家(しんげ)駅で撮影。右側が新しいスピーカー。
阪和線では、今年中に運行管理システム が更新されるのに伴い、現在 各駅で新しい電光掲示板とスピーカーが設置されています。
これまで各駅に設置された新しいスピーカーは 写真のような 白くて長方形のタイプでしたが、日根野駅では これとは違うスピーカーが設置されたのです!
6月上旬頃にその情報を得て、先日 確認してきたので さっそく紹介します。
まずは 古いスピーカーから。
この駅では、写真のような 正方形の小さいスピーカーが設置されています。
熊取駅や津久野駅に設置されているものと 同じタイプです。
もう少し拡大して撮影。
運行管理システム更新後、古いスピーカーは撤去され 見れなくなるので、予備として撮影したものも含め 全て公開しました。
このスピーカーから流れる自動放送は、なぜか音量がとても小さいです。
(駅員放送は 音量大きいのに・・・)
それでは、日根野駅にどんなスピーカーが設置されたのかというと・・・
!!!
阪和線内では初めて見る、横長の白いスピーカーです!
梁から吊り下げられている金具に取り付けられており、スピーカーの本体が これまでより地面に近いところにあるのが分かります。
スピーカーを取り付ける吊り下げ金具は、先ほどのように 長いものもあれば、このように 短いものもあります。
上の写真2枚は 一見 同じように見えますが、よく見ると、中央部に見える TOA の表記が 上は白字なのに対し 下は黒字と異なっているのが分かります。
ところで、この新しいスピーカー、どこかで見覚えのある人もいるのではないでしょうか?
そう、大阪駅のスピーカーと同じなんですよね!!!
この横長のスピーカーは、狭指向性スピーカー と呼ばれるものです。
スピーカーといえば、音が広範囲に広がるのが一般的ですが、狭指向性スピーカーの場合、音が直線的に進むため、限られた範囲にしか音が伝わりません。
このスピーカーをホームに設置することで、駅外への音漏れを最小限に抑え、ホームにいる人のみに放送を聞かせることが出来るのです。
日根野駅は ホームのすぐ近くに家が建っている上、関空/紀州路快速の切り離し作業が行われる関係で 常に駅員放送が流れるため、近隣への配慮から このタイプのスピーカーを採用したのかもしれません。
大阪駅では、昨年 ホームに設置されているスピーカーが 11番のりばを除いて 全て このタイプに取り換えられました。
大音量の自動放送が ひっきりなしで流れるため、苦情があったのでしょうか?
狭指向性スピーカーということで、以前より音量が小さくなったというか、スピーカーから出る音があまり響かなくなった感じです。
個人的に、このスピーカーって 以前のものに比べ カスカスした音質なので、あんまり好きじゃないんですよね・・・。
新しいスピーカーを、3・4番のりばの新しい電光掲示板と共に撮影。
天王寺寄りの電光掲示板は、運行管理システム更新後に稼働するようです。
1・2番のりばのホーム中央付近では、吊り下げ金具だけ設置されていて、新しいスピーカーが まだ取り付けられていませんでした。
続いては、ホームの天王寺寄りを見ていきましょう。
屋根のない場所では、古い・新しいに関係なく、丸型のスピーカーが設置されることが多いですが、日根野駅では 雨が直接当たるこの場所にも、横長のスピーカーが設置されていました。
先ほどのスピーカーを後ろから撮影。
ここには、横長の新しいスピーカーの上に 丸型のスピーカーが3台も取り付けられています。
真ん中のスピーカーは黄色っぽくなっているので 古いとすぐ分かりますが、その上にある2台のスピーカーはどうなんでしょうか?
上は3・4番のりば、下は1・2番のりばで撮影。
これは、古いスピーカー・・・なのか?
最後は この写真。(3・4番のりばで撮影)
丸型のスピーカーが それぞれ斜めに設置されているのが特徴的です。
以上、日根野駅のスピーカーを紹介しました。
阪和線の各駅で 続々と新しいスピーカーが設置される中、この駅は なかなか設置されませんでしたが、狭指向性スピーカーを設置するためだったんですね。
まだ新しいスピーカーが設置されていないのは、和泉府中駅ぐらいでしょうか?
今後も 阪和線のスピーカーに注目していきたいと思います。
※2013年7月22日追記※
7月上旬頃、北信太駅と富木駅に、日根野駅と同じ 横長のスピーカーが設置されました。
>Takuyaさん
情報ありがとうございます!
先日 北信太駅のスピーカーを撮りに行ったばかりですが
富木駅も やっぱり 狭指向性スピーカーが設置されたんですね!(・∀・)
後日、撮影・紹介したいと思います♪