おおさか東線 放出(はなてん)~新大阪駅間の建設に伴い、新しいホームの設置工事が進む 鴫野駅

今回は、2013年7月上旬現在の様子をさっそく紹介したいと思います。
過去記事と合わせて ご覧ください。

【前回の記事】
鴫野駅 新ホーム設置工事(2013年4月)


137
141
140
まずは、放出寄りの様子から。
前回見た時と比べ、特に目立った変化は見られません。



151
143
高架は、前回見た時と同じ場所で途切れています。


136
147
132
その少し京橋寄りは、前回見た時、橋脚を立てるための基礎工事が行われていましたが、今回訪れると、橋脚が建っていました!


135
こちらは、前回に引き続き 目立った変化はありません。


150
最後に、京橋方向を撮影。


149
今度は 学研都市線の電車を入れて撮影。


前回訪れてから 2か月余り経っていて、正直 もう少し工事が進んでるかと思いきや、橋脚が8本建った以外は目立った変化なし と 意外と遅いように思いました。

工事期間は 来年の春までだそうですが、あと半年余りしかないのに本当に完成できるのか 少し不安だったりします。

★次の記事★
鴫野駅の新ホームに屋根の鉄骨が登場!!!(2013年7月下旬) 

【関連記事】
おおさか東線 放出~新大阪駅間の延伸について 【まとめ】
鴫野駅のエレベーターが使用開始!!!(2014年4月)
鴫野駅の新ホームが使用開始!!!(2015年4月) 【Part1】

広告