128
127
※いずれも我孫子町駅で撮影。
下の写真は、左側が新しいスピーカー。
運行管理システム更新前は、右側の 茶色く錆びたスピーカーから放送が流れていました。



阪和線では、2013年9月に運行管理システムが更新され、ホームで流れる自動放送が新しくなりましたが、更新される前、我孫子町(あびこちょう)では他の駅では聞けない、駅員さん(?)による禁煙放送が自動で流れていました。

本日も、JR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
当駅は、終日 全面禁煙です。
受動喫煙防止のため、当駅構内でのおタバコは、固くお断りいたします。
終日 全面禁煙に、ご協力をお願いいたします。


「受動喫煙防止のため~」と 理由を言ってるところが良いですね。


この禁煙放送は、全部で9種類。
言い回しは全て同じですが、声がそれぞれ違っているのです(9人の方が担当されています)。

やや早口な放送もあれば、ゆっくり口調なものもあり、声のトーンが高いものあれば、とても低い声ものもあり・・・

滑舌が悪かったり、一部 発音が違っていたりするなど(「
↑く↓」とか)、聞き比べると なかなか面白かったりします。

これらの放送は、5~10分に1回 ランダムに流れてくる上、禁煙放送を遮って接近放送が流れたり、電車の到着・発車・通過音に放送がかき消されることも多く、録り集めるのに結構苦労しました。

特に 動画7つ目の放送(2分56秒~)は、出現率が低いようで、これを録音するためだけに、我孫子町駅に2時間留まったことも・・・

放送冒頭に流れる この駅独自のメロディにも注目です。




広告