阪急淡路駅のすぐ近くに建設される おおさか東線のJR淡路駅。
2019年春の開業を目指して、現在工事が進んでいます。
前回の撮影から半年以上経ちました。
今回も、新大阪駅から徒歩でJR淡路駅の建設予定地へ向かい写真を撮影。
2014年3月現在の工事の様子を紹介したいと思います。
【前回の記事】
おおさか東線 JR淡路駅 建設工事(2013年8月)



まずは、駅建設予定地の西側の様子から。
こちらは 前回と比べ 目立った変化は見られません。


少し進んで右に曲がると、幅の広い道路に出てきます。
JR淡路駅前から 阪急淡路駅の駅前ロータリーへ続く道のようです。
将来的に歩道も整備され、多くの人や車が行きかうようになるのでしょうか?


駅予定地西側の さらに奥を撮影。
線路沿いに木が生い茂っていますが、いずれ伐採されることでしょう。


今度は反対側から撮影。
2014年現在は 何もないがらんとした場所ですが、この辺りも、JR淡路駅の開業時には 大きく生まれ変わると良いですね。

城東貨物線のトンネルを通って、東側へまわってみると・・・



おおお~!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
東側では 工事が大きく進んでいました!
橋脚が立てられるなど、一気に 「新線」 らしくなってきた感じがします。
現在の線路よりも高い位置に、新しい線路が敷かれることになるのでしょうか?


トンネルを抜けてすぐの交差点を曲がり、北から南へ 線路沿いの道を歩きます。
一時停止の標識が斜めに傾いていました。





北側では、高架の建設工事が進んでいます。
この高架の上に、JR淡路駅のホームが建設されるのでしょうか?




こちらも、橋脚が立てられています。



ここから先は、高架の建設が行われていませんでした。
※2018年11月23日追記※
JR淡路駅のホームが建設されたのは、先ほどの橋脚が立っていた場所までです。

駅予定地南側のトンネルも、大きく変化!
前回見た時、トンネルの周りは草が生い茂っていましたが、草が全て引き抜かれ、線路に沿って白い壁が立てられています。

斜面には、土のうが積まれています。
前回の撮影時より増えたように見えるのは気のせい?



前回 撮影し忘れていましたが、トンネルの反対側は このようになっていました。
★次の記事★
おおさか東線 JR淡路駅 建設工事(2014年8月)
阪急淡路駅 高架化工事&東口周辺の再開発(2014年3月)
2019年春の開業を目指して、現在工事が進んでいます。
前回の撮影から半年以上経ちました。
今回も、新大阪駅から徒歩でJR淡路駅の建設予定地へ向かい写真を撮影。
2014年3月現在の工事の様子を紹介したいと思います。
【前回の記事】
おおさか東線 JR淡路駅 建設工事(2013年8月)
広告



まずは、駅建設予定地の西側の様子から。
こちらは 前回と比べ 目立った変化は見られません。


少し進んで右に曲がると、幅の広い道路に出てきます。
JR淡路駅前から 阪急淡路駅の駅前ロータリーへ続く道のようです。
将来的に歩道も整備され、多くの人や車が行きかうようになるのでしょうか?


駅予定地西側の さらに奥を撮影。
線路沿いに木が生い茂っていますが、いずれ伐採されることでしょう。


今度は反対側から撮影。
2014年現在は 何もないがらんとした場所ですが、この辺りも、JR淡路駅の開業時には 大きく生まれ変わると良いですね。

城東貨物線のトンネルを通って、東側へまわってみると・・・



おおお~!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
東側では 工事が大きく進んでいました!
橋脚が立てられるなど、一気に 「新線」 らしくなってきた感じがします。
現在の線路よりも高い位置に、新しい線路が敷かれることになるのでしょうか?


トンネルを抜けてすぐの交差点を曲がり、北から南へ 線路沿いの道を歩きます。
一時停止の標識が斜めに傾いていました。





北側では、高架の建設工事が進んでいます。
この高架の上に、JR淡路駅のホームが建設されるのでしょうか?




こちらも、橋脚が立てられています。



ここから先は、高架の建設が行われていませんでした。
※2018年11月23日追記※
JR淡路駅のホームが建設されたのは、先ほどの橋脚が立っていた場所までです。

駅予定地南側のトンネルも、大きく変化!
前回見た時、トンネルの周りは草が生い茂っていましたが、草が全て引き抜かれ、線路に沿って白い壁が立てられています。

斜面には、土のうが積まれています。
前回の撮影時より増えたように見えるのは気のせい?



前回 撮影し忘れていましたが、トンネルの反対側は このようになっていました。
★次の記事★
おおさか東線 JR淡路駅 建設工事(2014年8月)
阪急淡路駅 高架化工事&東口周辺の再開発(2014年3月)