![JR野江駅 地図](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/3/d/3da03926-s.png)
京阪野江駅のすぐ近くに建設される おおさか東線のJR野江駅。
2019年春の開業を目指して、現在工事が進んでいます。
前回の撮影から半年以上経ちました。
今回も、鴫野駅から徒歩でJR野江駅の建設予定地へ向かい写真を撮影。
2014年3月現在の工事の様子をささっと紹介したいと思います。
※記事の公開が遅くなってすみません。
【前回の記事】
おおさか東線 JR野江駅 建設工事(2013年8月)
![CIMG3112](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/0/f/0ff8b2b6-s.jpg)
京阪野江駅前から まっすぐ進んでいくと、JR野江駅の建設予定地に到着。
![CIMG3117](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/c/6/c61bc2b7-s.jpg)
![CIMG3116](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/a/3/a33c0065-s.jpg)
![CIMG3118](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/0/d/0d9c1940-s.jpg)
先ほどのT字路から 北側(淡路方向)を撮影。
![CIMG3114](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/3/a/3a2ba13a-s.jpg)
![CIMG3120](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/5/6/56efb787-s.jpg)
![CIMG3119](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/d/3/d305faee-s.jpg)
今度は、南側(鴫野方向)を撮影。
![CIMG3125](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/a/a/aab2eabf-s.jpg)
![CIMG3124](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/1/419e224b-s.jpg)
![CIMG3123](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/6/46c10442-s.jpg)
![CIMG3122](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/7/c/7c70bb19-s.jpg)
![CIMG3127](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/6/4/64aeb9c1-s.jpg)
工事用の細い鉄骨が組みたてられています。
これから高架の橋脚が建設されるのでしょうか?
![CIMG3132](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/8/f/8ff03593-s.jpg)
鴫野方向へ歩いていき、途中で振り返って撮影。
![CIMG3133](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/d/9/d921e67a-s.jpg)
![CIMG3139](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/0/6/0637faf3-s.jpg)
![CIMG3137](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/8/8/8887bb08-s.jpg)
十字路に出てきました。
右側で道路が線路の下をくぐります。ガード下の制限高は3.3mです。
![CIMG3169](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/b/4b08e76e-s.jpg)
先ほどの十字路から、元来た方向を撮影。
![CIMG3141](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/c/4/c47f706d-s.jpg)
![CIMG3143](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/1/3/139d9b8b-s.jpg)
![CIMG3153](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/0/7/07a25827-s.jpg)
十字路を渡った先では、コンクリートの土台が出来あがっていました。
![CIMG3142](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/3/6/360059b0-s.jpg)
![CIMG3145](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/f/a/fa41d748-s.jpg)
振り返って、元来た道を撮影。
![CIMG3146](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/e/7/e7823ecb-s.jpg)
![CIMG3148](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/f/7/f7404d91-s.jpg)
撮影中、貨物列車が通過していきました。
![CIMG3154](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/c/c/ccdfa094-s.jpg)
![CIMG3155](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/b/c/bc0aef2f-s.jpg)
さらに進んでいくと、T字路に出てきました。
こちらのガード下の制限高は3.5mです。
![CIMG3158](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/a/2/a21c891b-s.jpg)
ここから、鴫野方向を撮影。
![CIMG3159](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/2/42bbe4f5-s.jpg)
線路の下をくぐって、反対側から撮影。
![CIMG3161](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/6/469bd96f-s.jpg)
鴫野方向を撮影。
![CIMG3163](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/b/3/b3fe91a6-s.jpg)
城東貨物線の西側を歩いていきます。
前回撮り忘れていたところですが、こちら側はまだ何も行われていないようでした。
![CIMG3164](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/5/a/5aa6e44a-s.jpg)
先ほどの制限高3.3mのガード。反対側の様子です。
![CIMG3166](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/e/7/e7ed347e-s.jpg)
振り返って、元来た道を撮影。
![CIMG3170](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/f/8/f86d6618-s.jpg)
さらに北上していきます。
![CIMG3172](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/e/a/ea019b88-s.jpg)
交通量の多い道路に出てきました。
ここでも、ガード下の制限高は3.0mと やや低めです。
![CIMG3174](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/1/6/16948e0b-s.jpg)
振り返って、元来た道を撮影。
![CIMG3176](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/d/4d252cf9-s.jpg)
線路の下をくぐって 反対側へまわってみると、制限高3.0mの標識が5枚も設置されていました。
![CIMG3178](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/2/6/26295056-s.jpg)
淡路方向を撮影。
![CIMG3180](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/3/b/3b09d56d-s.jpg)
![CIMG3182](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/0/2/027f8032-s.jpg)
![CIMG3183](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/1/a/1a159f53-s.jpg)
![CIMG3184](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/a/2/a2b1100d-s.jpg)
再び南下して、最初のT字路まで戻りました。
![CIMG3167](https://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/4/c/4c9fa73b-s.jpg)
余談ですが、京阪野江駅のすぐ南側に、制限高2.0mという 非常に低いガードがあります。
低さの割に道路幅が広いので、ちょっと異様な感じですね。
おおさか東線 JR野江駅 建設工事(2015年3月) 【Part1】
【関連記事】
おおさか東線 JR野江駅 建設工事(2013年8月)