2013年12月の新15・16番のりば使用開始に伴って閉鎖された 新大阪駅の旧15・16番のりば。
1年にわたって行われた改装工事が完了し、 2015年1月18日、新13・14番のりばとして ついに使用再開されました!
今回、使用開始当日に新大阪駅を訪れ、新しくなったホームやコンコースを撮影してきました。
この記事では、速報版として簡単に紹介しておきたいと思います。
【前回の記事】
新大阪駅の新13・14番のりば、使用開始は2015年1月18日(日)!JR西日本から公式発表!
新大阪駅の新13・14番のりば 使用開始 1週間前の様子&新15・16番のりばとの違い
【改装工事前の様子】
新大阪駅の旧15・16番のりば(改装工事前) 【ホーム編】 Part1
新大阪駅の旧15・16番のりば(改装工事前) 【ホーム編】 Part2
新大阪駅の旧15・16番のりば(改装工事前) 【コンコース編】
まずは、新15番のりばから撮影した 新13・14番のりばの写真を 京都側から順に ささっとご紹介。
新15番のりばから京都方向を撮影。
配線が変更されています。
新14番のりばの線路が 上り内側線に、新13番のりばの線路が 上り外側線と内側線の両方に繋がりました。
新15番のりばから撮影した 新13・14番のりばのホームです。
立ち食いうどん・そば屋 「麺家」 の建物が改装され、 リニューアルオープンしています。
ちなみに、改装工事前(旧15・16番のりばの閉鎖直後)の建物は こんな感じでした。
新13・14番のりばから 大阪方向を撮影。
こちらも配線が変更されました。
旧14番のりばの線路が途切れています。
前回の記事で紹介した分岐器ですが・・・あれ?
左方向へ分岐する線路が 上り内側線に合流する線路に繋がっていました。
これなら、新11・12番のりばの使用開始当日に 早朝の京都方面行き普通電車を運休させずに済みますね。
途切れている直進方向の線路が、上り外側線→新13番のりばへの渡り線になるのでしょう。
新13・14番のりばに設置された新しい電光掲示板は、この通り 稼動しています。
旧13・14番のりばの古い電光掲示板と比較してみます。
電光掲示板の表示が、3段から5段になりました。
新15・16番のりばと同様、1番下の段は スクロール表示専用です。
快速の乗車位置が 白色△印から 黄色↑印に変更されています。
6両編成の乗車位置は、△3~8 から ↑4~9に。
8両編成の快速の乗車位置は、△3~10 から ↑4~11に。
ホームが京都方へ長くなったため、乗車位置が大阪方に1両分移動した形です。
遅れ表示は、これまで乗車位置欄に表示されていましたが、新しい電光掲示板では 行き先欄の右隣に 遅れ表示欄が設けられています。
10両編成の乗車位置は、△1~10 から ↑2~11になりました。
ホームには、他のホームと同じ 黒いイスが設置されました。
上の写真は、新15・16番のりばで撮影。
今回行って驚いたのは、ホームに設置されているイスの向きが変わったこと。
新13・14番のりばだけでなく、新17・18番のりばや新15・16番のりばでもイスが設置し直されていたのです!
これまでイスが設置されていた場所には、ホーム床に跡が残っています。
前回の記事のことで、1つ訂正があります。
新13・14番のりばのエレベーターについて、"壁の一部がガラスになり、中のエレベーターが見えるようになった" と書きましたが、近くで見てみると、ガラスになっていないことが分かりました。
どの角度から見ても エレベーターであることが分かるようにするためか、「ガラス越しに見たエレベーターのイメージ図」 が壁に貼ってあるだけだったのです。
写っている人影も、実際にそこに立っている利用客ではなく、はじめから ここに描かれています。
次の記事では、コンコースの様子を紹介します。
新大阪駅の新13・14番のりばが使用開始!!!【コンコース編】