2015年7月16~17日にかけて 台風11号が中国・四国地方を縦断し、近畿地方では 強い雨が断続的に降り続きました。

その影響で、きのくに線の広川ビーチ~紀伊由良駅間で山崩れが発生。

線路へ土砂が流入したため、7月25日まで箕島~御坊駅間で終日運転を見合わせました。
(7月26日始発から運転再開)

その間、通常は見られない 箕島行きの普通電車や 海南行きの特急くろしおが運転されたのです。


今回、夏の18きっぷシーズン初日である 2015年7月20日に新大阪駅・和歌山駅・海南駅・天王寺駅などで 表示を撮影してきたので、6回に分けて、このブログで紹介したいと思います。

この記事では、きのくに線の 紀三井寺駅 黒江駅 で撮影した 「箕島行き」 の表示をご紹介。


CIMG8203
CIMG8204
CIMG8177
CIMG8180
紀三井寺駅
この駅は、2015年になって 黒い発車標が設置されました。

阪和線や大阪環状線などの快速通過駅に設置されている 小型の発車標よりもさらに一回り小さいです。

後述の黒江駅・海南駅など他の駅と異なり、発車標の右端に のりば番号が表示されます。

路線記号の導入決定後に設置されたため、きのくに線の路線記号
  W  が付いています。



CIMG8214
CIMG8213
そしてこちらが、1番のりば(御坊方面行きホーム)に設置されている発車標。

箕島行きの表示が出ていました。

文字のフォントが 新大阪駅や和歌山駅と少し異なっています。


CIMG8160-2
改札口の様子です。

きのくに線では、2015年8月30日から 宮前・紀三井寺・黒江・海南の4駅で ICOCAやSuicaなどのICカードが利用できるようになります。

これに伴う、自動改札機の設置工事が始まっていました。


ちなみに、8月5日に 自動改札機の本体が設置されたようです。
紀三井寺駅 自動改札機 設置工事状況(JR西日本ニュースリリース)


CIMG8162-1
CIMG8110-1
発車標は 改札口の真上ではなく、改札外の自由連絡通路に設置されていました。


CIMG8137
CIMG8135
表示を拡大して撮影。

まずは、御坊・新宮方面行きの発車案内。 2段とも 箕島行きの表示が出ています。

以前から 紀三井寺駅の新しい発車標を撮りに行きたいと思っていましたが、御坊行きよりも先に 箕島行きの表示を撮ることになるとは 思いもしませんでした。



CIMG8155
CIMG8157
こちらは、和歌山・天王寺方面行きの発車案内です。


CIMG8237-2
黒江駅
阪和線や大阪環状線の快速通過駅に設置されているものと同じタイプの発車標です。
(表示は異なります)

この駅も 箕島行きの表示が出ています。

下の段は、台風11号の影響で列車が終日箕島止まりになるという案内のスクロール表示が流れ続けていました。

晴れている日に この駅へ行くと、逆光だったり 太陽からの日差しが反射したりして、表示が非常に撮りづらいです。


CIMG8576-3
夕方に 再び黒江駅を訪れ、発車標を撮りました。

英語表示は 紀三井寺駅と同じです。


CIMG8573-3
CIMG8571-3
改札口に設置されている発車標を撮影。

こちらも 下の段はスクロール表示が流れ続けていました。



CIMG8584
ついでに 黒江駅の駅名標も撮りました。


CIMG8557
改札口の様子です。 この駅も、自動改札機の設置工事が始まっていました。


CIMG8555-1
ICOCA導入に伴う 改札口工事のお知らせが掲示されていました。

完成イメージの写真は 阪和線の紀伊中ノ島駅でしょうか?



CIMG8595
CIMG8597
CIMG8600
1番のりばの発車標に 遅れ表示が出ていました。

阪和線と異なり、「遅れ約3分」 ではなく 「
遅れ 3分」、「3minutes behind」 ではなく 「Delay 3min」 と表示されています。

この駅の発車標は、電車が到着する時に 電車がまいります」 と 「列車がまいります」 を交互に表示します。


次の記事では、海南駅で撮影した写真を紹介します。
【激レア】 海南駅で 普通 「箕島行き」 & 当駅止 「くろしお」 を撮る (2015年7月)

広告