福知山線の特急 「こうのとり」 。

通常の運転区間は 新大阪~福知山~城崎温泉駅間ですが、ゴールデンウィークやお盆・年末年始などの繁忙期に限り、福知山発着の一部が天橋立駅まで延長運転します。

城崎温泉行きは 福知山駅から山陰本線に入りますが、天橋立行きは 福知山駅から京都丹後鉄道に乗り入れるのです。


今月(2017年1月)、篠山口駅で 繁忙期しか見られない 特急こうのとり 「天橋立行き」 を撮影しました。

発車標の表示を中心に紹介したいと思います。


CIMG9531-1
CIMG9530-1
まずは、3番のりばに設置されている発車標から。

この通り、天橋立行きの表示が出ていました。


CIMG9580-1
CIMG9596-1
CIMG9595-1
改札口に設置されている発車標は、こんな感じ。


CIMG9606-2
3番のりばに到着した特急こうのとり 天橋立行きを撮影。

かつて 特急しらさぎで使われていた車両を改造した 289系です。


CIMG9604-1
車両側面の方向幕とLED表示です。

こちらも、天橋立行きの表示が出ていました。


以上、篠山口駅で撮影した 特急こうのとり 天橋立行きを紹介しました。


広告