金沢駅では、昨年(2017年)3月まで 在来線改札口は有人改札となっていました。
北陸本線 大聖寺~金沢駅間と IRいしかわ鉄道のICOCA導入に伴い 自動改札機が設置され、2017年4月1日(土)から稼働開始しています。
今回、今月(2018年1月)上旬に金沢駅を訪れ、在来線改札口を撮影してきました。
2015年3月下旬に撮影した 有人改札の写真と合わせて紹介します。
【ICOCA導入の記事】
北陸本線 金沢~大聖寺駅間、新高岡駅と IRいしかわ鉄道、2017年4月15日(土)からICOCAが利用可能に!
改札外側から見て左側にある改札口の新旧比較。
有人改札だった時、こちらは入場専用となっていましたが、自動改札機の設置後は こちらからでも出場できるようになりました。
自動改札は4通路ありますが、うち1通路は出場専用です。
車いすなどが通りやすいよう 幅の広い通路もあります。
改札内側から見ると こんな感じ。
一番右側の通路は 入場専用となっています。
改札外側から見て右側にある改札口の新旧比較。
有人改札だった時、こちらは出場専用となっていましたが、自動改札機の設置後は こちらからでも入場できるようになっています。
これに伴ってか、奥に新しい発車標が設置されました。
自動改札は4通路ありますが、うち1通路は出場専用です。
右端にある幅の広い通路のみ 自動改札ではなく、有人改札となっています。
今回訪れた時、改札口の奥で 下りエスカレーターの設置工事が行われていました。
運転開始は3月の予定です。
改札内側から見ると こんな感じ。
4通路のうち 1つは入場専用です。
★次の記事★
北陸本線 大聖寺~金沢駅間と IRいしかわ鉄道のICOCA導入に伴い 自動改札機が設置され、2017年4月1日(土)から稼働開始しています。
今回、今月(2018年1月)上旬に金沢駅を訪れ、在来線改札口を撮影してきました。
2015年3月下旬に撮影した 有人改札の写真と合わせて紹介します。
【ICOCA導入の記事】
北陸本線 金沢~大聖寺駅間、新高岡駅と IRいしかわ鉄道、2017年4月15日(土)からICOCAが利用可能に!
改札外側から見て左側にある改札口の新旧比較。
有人改札だった時、こちらは入場専用となっていましたが、自動改札機の設置後は こちらからでも出場できるようになりました。
自動改札は4通路ありますが、うち1通路は出場専用です。
車いすなどが通りやすいよう 幅の広い通路もあります。
改札内側から見ると こんな感じ。
一番右側の通路は 入場専用となっています。
改札外側から見て右側にある改札口の新旧比較。
有人改札だった時、こちらは出場専用となっていましたが、自動改札機の設置後は こちらからでも入場できるようになっています。
これに伴ってか、奥に新しい発車標が設置されました。
自動改札は4通路ありますが、うち1通路は出場専用です。
右端にある幅の広い通路のみ 自動改札ではなく、有人改札となっています。
今回訪れた時、改札口の奥で 下りエスカレーターの設置工事が行われていました。
運転開始は3月の予定です。
改札内側から見ると こんな感じ。
4通路のうち 1つは入場専用です。
★次の記事★