小田急新宿駅と御殿場駅を結ぶ特急列車は、2018年3月17日のダイヤ改正で、列車名が 「あさぎり」 から 「ふじさん」 に変更されています。
今回、2017年12月に松田駅を訪れ、特急 「あさぎり」 の車両や案内表示を撮影してきました。
数少ない行き先である 普通 「山北行き」 の車両と合わせて紹介します。
まずは、1番線に停車中の特急 「あさぎり3号」 御殿場行きから。 小田急60000形です。
列車側面のLED表示を撮影。 種別の横には 列車名と行き先が交互に表示されます。
こちらは、1番線に停車中の特急 「あさぎり4号」 新宿行き。
特急列車は、御殿場行き・新宿行き共に 全ての列車が1番線を発着します。
側面のLED表示は こんな感じ。
こちらは、特急 「あさぎり11号」 御殿場行きです。
側面のLED表示です。
特急 「あさぎり」 の乗車位置表示です。
「特急あさぎりのりば」 と書かれた案内看板がありました。
ホームの跨線橋には、「特急あさぎり号は1番線からの発車です」、「Suica PASMO など全ての交通系ICカードはご利用できません。あさぎり号はご利用できます」といった案内が掲示されていました。
南口改札がある通路からホームへ上がる階段の手前に設置されている案内看板。
1番線は 「特急あさぎり号」 と書かれていました。
最後に、3番線で撮影した 普通 山北行きの列車をご紹介。
山北駅は 松田駅の2駅先の駅で、山北行きは 1日に4本しか設定されていません。
山北行きの方向幕を撮影。
今回、2017年12月に松田駅を訪れ、特急 「あさぎり」 の車両や案内表示を撮影してきました。
数少ない行き先である 普通 「山北行き」 の車両と合わせて紹介します。
広告
まずは、1番線に停車中の特急 「あさぎり3号」 御殿場行きから。 小田急60000形です。
列車側面のLED表示を撮影。 種別の横には 列車名と行き先が交互に表示されます。
こちらは、1番線に停車中の特急 「あさぎり4号」 新宿行き。
特急列車は、御殿場行き・新宿行き共に 全ての列車が1番線を発着します。
側面のLED表示は こんな感じ。
こちらは、特急 「あさぎり11号」 御殿場行きです。
側面のLED表示です。
特急 「あさぎり」 の乗車位置表示です。
「特急あさぎりのりば」 と書かれた案内看板がありました。
ホームの跨線橋には、「特急あさぎり号は1番線からの発車です」、「Suica PASMO など全ての交通系ICカードはご利用できません。あさぎり号はご利用できます」といった案内が掲示されていました。
南口改札がある通路からホームへ上がる階段の手前に設置されている案内看板。
1番線は 「特急あさぎり号」 と書かれていました。
最後に、3番線で撮影した 普通 山北行きの列車をご紹介。
山北駅は 松田駅の2駅先の駅で、山北行きは 1日に4本しか設定されていません。
山北行きの方向幕を撮影。