CIMG5710
※上の写真は 名古屋駅 東海道線ホームの駅名標。 右端の 「CA68」 が駅ナンバリングです。
(過去記事 「
名古屋駅・御殿場駅の駅名標に駅ナンバリングが追加!(2018年3月25日)」 より)

JR東海は 2018年3月から、在来線のTOICAエリアを中心とする170駅と、中央本線・高山本線の6駅(南木曽・上松・木曽福島・下呂・高山・飛騨古川)に 駅ナンバリングを導入しました。

駅ナンバリングは、アルファベット2文字の路線記号とラインカラー、数字2桁の駅番号を組み合わせて表記され、駅名標や路線図、車内のLED案内表示器などに表示されます。

【JR東海 ニュースリリース】
在来線駅に駅ナンバリングを導入します(PDF)

JR東海の駅ナンバリングで特筆すべき点は、他のJRが管轄する境界駅も含まれるということ。
熱海駅と国府津駅は どちらもJR東日本が管轄していますが、東海道線 静岡地区の起点である熱海駅には 「CA00」 、 御殿場線の起点である国府津駅には 「CB00」 が割り当てられました。

そして、米原駅は JR西日本の駅ナンバー 「A12」 が既に付けられていますが、それとは別に JR東海の駅ナンバリング 「CA83」 が割り当てられたのです。

ということは、JR西日本の駅名標に JR東海の駅ナンバリングが追加されるかも???
と気になったので、 先月(2018年5月) 米原駅を訪れ、在来線ホームの駅名標を撮影してきました。


広告


CIMG9847
CIMG9853
まずは、大垣方面からの電車が到着する 2番のりばから。
柱に貼ってある 「ひらがな駅名標」 には、JR西日本の駅ナンバーが書かれていますが、JR東海の駅ナンバリングは書かれていません。

一般的に、駅ナンバリングが導入されている駅では、全ての駅名標に 駅ナンバリングが書かれているのですが、JR西日本は 「ひらがな駅名標」 にしか駅ナンバーを表示しない方針です。

それでは、上から吊るされている 電照式の駅名標は どうなったのかというと・・・





CIMG9873-1
CIMG9857
右上に JR東海の駅ナンバリング 「CA83」 が追加されていました!
JR西日本の駅名標に 自社の駅ナンバーがなく、他社の駅ナンバリングだけが表示されているので、何だか変な感じがしますね。


CIMG9861
CIMG9870
先ほどの駅名標の反対側(3番のりば)です。
こちらも、JR東海の駅ナンバリングが追加されています。


CIMG9884
CIMG9878
大垣方面の電車が発車する7・8番のりばも、駅名標に JR東海の駅ナンバリングが追加されていました。
(写真は 上が5番のりば、下が6番のりば)


CIMG2856
7番のりばの ひらがな駅名標です。(2018年2月撮影)


BlogPaint
8番のりばには、駅ナンバー導入前の駅名標が まだ残されていました。


CIMG9920
8番のりばの南側(京都側)では、駅ナンバー入りの ひらがな駅名標が、かなり高い位置に貼ってあります。


CIMG9921
CIMG9931
ちなみに、5・6番のりばの駅名標には JR東海の駅ナンバリングが入っていませんでした。
(写真は 上が5番のりば、下が6番のりば)

後になって気づきましたが、5番のりばから発車する 「SL北びわこ号」 の乗車位置表示が、6番のりばの駅名標の写真の右下に写っています。


BlogPaint
最後に、2番のりばに到着した 特急 「ひだ」 大阪行きを撮影。

以上、米原駅 在来線ホームの駅名標を紹介しました。
熱海駅や国府津駅の駅名標についても、今年夏以降に撮影したいと思います。


【関連記事】
【JR西日本】 関西の12路線に 「駅ナンバー」 を導入へ!2018年3月に使用開始!
【JR西日本】 近畿エリア・広島エリアで変わる 「ラインカラー」。学研都市線は黄緑→ピンクに!?

広告