※2018年11月3日追記※
JR都島駅(仮称)の駅名が 城北公園通(しろきたこうえんどおり)駅に決定したため、記事のタイトル および リンクを変更しました。
以下の文章は、2018年6月に書いたものです。
前回の記事 「おおさか東線 城北公園通駅 建設工事(2018年5月20日) 【Part1】 」 の続きです。
ここでは、城東貨物線の東側、放出方面ホームの様子を紹介します。
【2016年11月撮影時の記事】
おおさか東線 城北公園通駅 建設工事(2016年11月26日) 【Part1】
おおさか東線 城北公園通駅 建設工事(2016年11月26日) 【Part2】
広告
地図⑥
城東貨物線のトンネルをくぐって、東側へ出てきました。
前回訪れた時、放出方面ホームは 既に出来あがっていたんですよね。
まずは、城東貨物線沿いの道を北上していきます。
前回の撮影時、ホームと道路の間の斜面は 木が生い茂っていたのですが、今回訪れると 全てなくなっており、斜面に緑色のシートがかけられていました。
地図⑦
ホーム北端から駅舎方向を撮影。
新しい中継信号機が設置されています。
地図⑥の交差点のところまで戻ってきました。 東口駅舎を撮影。
地図⑥の交差点を新旧比較します。
前回訪れた時は、点滅信号が設置されていましたが・・・
今回訪れると 点滅信号が撤去されており、代わりに 「STOP」 表記付きの止まれ標識が設置されていました。
点滅信号よりも 止まれ標識の方が分かりやすいのでしょうね。
また、ホームと道路の間の斜面に生えていた草木がなくなって、緑色のシートが被せられています。
ホームへと続く階段の裏側です。 外からでも見えるようになっています。
この平らになっているところは 踊り場なのか、中2階通路なのか・・・
今回訪れると、高架の下に 駅舎が出来ていました。 こちらも、縦長の窓が並んでいます。
東口駅舎の入口を撮影。
入口の上の茶色い部分やガラス窓、特徴的な柱など、西口駅舎と全く同じです。
シャッターが閉まっている入口の隣に ガラスドアの入口があるところまで一緒ですね。
入口横の柱を拡大して撮影。
上の方に白いタイル、下の方に緑色のタイルが貼ってあります。
緑色のタイルは 普通の緑色と 黒っぽい緑色の2種類が混在していました。
ここにも 東口駅舎のイメージパースが掲示されています。
そしてこちらが、実際に建設された東口駅舎です。
入口の上の茶色い部分など イメージパースと異なるところがあります。
(夕暮れ時に行ったので、暗い写真になってしまいました)
地図⑧
地図③のトンネルの反対側の様子です。
ホーム南端の様子です。
さらに進んでいくと、Part1の記事の冒頭に出てきた あの広い道路に出てきます。
広い道路との交差点から 駅前の道路を撮影。
地図⑨
道路を渡って、城東貨物線の橋桁を撮影。 地図①の反対側です。
道路を渡った場所から ホームや駅舎を撮影。
地図⑩
地図⑨の交差点から 南東方向(放出方面)を撮影した写真の新旧比較。
橋桁付近にあった小屋がなくなっています。
また、その後ろで生い茂っていた木もなくなっています。
地図⑪
地図①の交差点を左に曲がったところの新旧比較。
前回見た時は、工事車両を搬入するためと思われる坂がありましたが、今回訪れると その坂がなくなっていました。
以上、JR都島駅(仮称)の工事の様子を紹介しました。
次回は、半年後ぐらいに撮りに行く予定です。
【関連記事】
おおさか東線 放出~新大阪駅間の延伸について 【まとめ】
おおさか東線 JR都島駅(仮称)の駅名はどうなる? 「蕪村」 が付いた駅名の要望も・・・
おおさか東線 JR都島駅(仮称)の駅名が 「城北公園通」 に決定! 地元・旭区の要望通りに!
おおさか東線未開業区間の駅名を予想してみた