
※上の写真は 2018年2月に撮影。
おおさか東線 放出~新大阪駅間の延伸開業まで あと3ヶ月。
2018年12月8日に 鴫野駅を訪れると、改札口の発車標に大きな変化がありました。
広告

なんと、改札口に 新しい発車標が設置されていたのです!
自分はてっきり、学研都市線の発車標は そのままで、その横に おおさか東線のものを新設すると思っていたので、こんな大きな発車標が設置されるとは驚きました。
これまで設置されていた発車標は 片面表示でしたが、新しい発車標は 改札内側からでも見られるように、両面表示になっていました。

※カメラのセンサーにゴミが付着しているためか、写真の右側に 黒いシミが付いています。大変申し訳ありません。
学研都市線の発車標を拡大して撮影。
上が四条畷・松井山手方面、下が京橋・北新地・尼崎方面となっています。


おおさか東線の発車標は、路線名・方面表記のところにも 「調整中」 の紙が貼ってあります。
上が放出・久宝寺方面、下が新大阪方面の発車標です。

今度は、反対側から撮影。
以前設置されていた発車標は 既に撤去されており、新しい発車標に 学研都市線の発車案内が出るようになっていました。


学研都市線・おおさか東線、それぞれの発車標を拡大して撮影。
この後、1番のりばの改装工事の様子を撮影しました。