
※上の写真は2012年12月に山科駅で撮影。
湖西線では、朝と夜に 「快速」 が1本ずつ運転されています。
快速と新快速の違いは、おごと温泉駅に止まるか止まらないか だけです。
朝の時間帯に運転される 敦賀発 姫路行き(土休日は大阪行き)の快速は、JR京都線・JR神戸線内は 「新快速」 として運転されます。
以前は、京都から新快速 だったため、琵琶湖線と合流する 山科駅の時点では まだ 「快速」 だったんですよね。



しかし、今月(2019年2月)、朝の時間帯に 山科駅を訪れると、湖西線の快速が 山科駅の時点で 「新快速」 に変わっていました。
(7時30分発の新快速 大阪行きが 湖西線からの直通)
確かに 京都駅で新快速に種別変更するよりも、山科から新快速として運転する方が、山科駅の利用者にとって分かりやすいですよね。
いつの間に変わったんだろ・・・・・・全然気づかなかったです。