
※上の画像は JR西日本 ニュースリリースより引用。
2019年3月30日(土)、JR奈良線では、 複線化開業に向けての工事桁架設に伴い、深夜の時間帯に 木幡~新田駅間で運転を見合わせました。
これにより、奈良22:39発と23:09発の京都行きが 「新田行き」 、京都23:09発、23:34発、23:58発の奈良行きが 「木幡行き」 として運転されました。
新田行きと木幡行きは、どちらも 通常ダイヤでは設定されていない レアな行き先です。
複線化工事に伴う レアな行き先の登場は、2018年12月8日の奈良発 「六地蔵行き」 以来となります。
今回、奈良駅と城陽駅を訪れ、「新田行き」 の表示を撮影してきたので、このブログで紹介したいと思います。
【JR西日本 ニュースリリース】
~奈良線複線化開業に向けて~
工事桁架替に伴い奈良線 木幡~新田駅間の運転を見合せます。
【運休日時】2019年3月30日(土曜日)23時ごろから終電まで
★激レア行き先 「六地蔵行き」 の記事★
広告


まずは、奈良駅の改札内コンコースに設置されている発車標から。
この通り、「新田行き」 の表示が出ました!
上半分に京都行き、下半分に新田行きが出ているところを撮影。


英語表示は こんな感じ。 左に寄せて表示されます。


奈良駅から京都行きの電車に乗り、城陽駅へ移動しました。
ホームに設置されている発車標を確認すると、こちらも 新田行きの表示が出ています。
昨年12月に六地蔵行きの表示を撮った時は、種別表示が 「臨時」 「Special Train」 になっていましたが、今回は 「普通」 「Local」 でした。


続いて、改札内コンコースに設置されている発車標の表示を撮影。


英語表示は こんな感じ。
奈良駅の表示と大きく異なっており、左寄せではなく 中央に表示されています。

この駅の発車標は、電車が発車すると 上の段から順に 表示が切り替わります。
しかし、今回は 京都行きの電車が到着する前に 表示が切り替わり、23:08発の新田行きが2本表示されているところを撮ることができました。
以上、奈良駅と城陽駅で撮影した 「新田行き」 の表示を紹介しました。
ちなみに、2019年6月22日(土)にも 複線化開業に向けての工事桁架設が行われ、木幡~新田駅間が運転見合わせとなりました。
同区間で運休となった列車が 前回よりも上下1本ずつ増えています。
(奈良22:08発 京都行き、京都22:44発 奈良行き)
【JR西日本 ニュースリリース】
~奈良線複線化開業に向けて~
工事桁架替に伴い奈良線 木幡~新田駅間の運転を見合せます。
【運休日時】2019年6月22日(土曜日)22時30分ごろから終電まで
次の記事では、六地蔵駅と京都駅で撮影した 「木幡行き」 を紹介します。
★次の記事★