IMG_6525-1

平日にJR神戸線・JR京都線で運行される通勤特急 「らくラクはりま」。

これまでは1日1往復でしたが、2025年3月のダイヤ改正で2往復に増発されています。
※網干~京都、網干~新大阪の列車が1往復ずつ。


今回は、2025年5月に 明石駅で撮影した通勤特急 「らくラクはりま」 新大阪行きをご紹介。


★前回の記事★



広告


IMG_6439
IMG_6450
まずは、中2階通路に設置されている液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。

一番下の段に、通勤特急 らくラクはりま4号 新大阪行きの表示が出ました。


一番上の段には、快速 大阪行きが表示されています。

4番のりばから発車する快速は、2番のりばから発車する快速と異なり、舞子・垂水・須磨には止まりません。


IMG_6454
行き先表示も拡大して撮ってみました。

上の段に表示されている 「湖西線経由 京都方面 近江今津」 の文字が小さいです。





IMG_6465
IMG_6469
改札内コンコースに設置されているLCD発車標です。

先ほどの発車標と違って 列車名欄がないため、種別の下に 列車名が小さく表示されています。


IMG_6477
IMG_6478
続いて、4番のりばに設置されている 3色LEDの発車標を撮影。

種別欄が狭いので、通勤特急は 「通特」 と略して表示されます。


IMG_6505
IMG_6508
らくラクはりま 新大阪行きの案内が、一番上の段に表示されました。

一番下の段の快速 野洲行きは、最後尾車両の後ろ半分が 有料座席 「快速うれしート」 となっています。


IMG_6511
IMG_6515
IMG_6516
4番のりばに、通勤特急 「らくラクはりま」 新大阪行きが入線してきました。

列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。


IMG_6520-1
4番のりばに到着した通勤特急 「らくラクはりま」 新大阪行きを撮影。

6両編成の289系です。


IMG_6529-1
京都行きは 6両固定編成のくろしお車両でしたが、新大阪行きは くろしお車両3両+こうのとり車両3両の6両編成でした。


IMG_6798
足元には、らくラクはりまの乗車位置ステッカーが貼ってあります。

らくラクはりま2号と4号とで、乗車位置が分けられていました。


以上、明石駅で撮影した通勤特急 「らくラクはりま」 新大阪行きを紹介しました。



 


広告