
2022年7月24日、JR京都線 吹田~東淀川駅間の沿線で不発弾の処理が行われ、12時頃から3時間程度 高槻~大阪駅間が運転見合わせとなりました。
その影響で、大阪行きの特急サンダーバード3本が 「京都行き」 に変更されたのです。
今回は、芦原温泉駅で撮影した特急サンダーバード 京都行きを紹介します。
★前回の記事★
広告


小松駅から普通電車に乗って、芦原温泉駅にやってきました。
まずは、3番のりばに設置されている発車標を撮影。
この駅のホームにある発車標は、2017年3月に稼働開始した 比較的新しいものです。
真ん中の段に、本日2本目の特急サンダーバード 「京都行き」 が表示されていました。
なお、3本目は芦原温泉駅を通過するため、この駅に停車する サンダーバードの京都行きは 2本目が最後ということになります。


※写真は、上が金沢駅、下が芦原温泉駅で撮影。
京都行きの表示を、金沢駅 在来線の発車標と比較してみました。
「京」 の文字は、両者の違いが分かりやすいですね。
「都」 の文字は パッと見 同じに見えますが、よく見ると 一部異なっています。


英語表示です。
こちらも、両者のフォントが異なるのが分かります。


続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。
ホームの発車標と異なり、こちらは かなり前から設置されていて 年季を感じます。


京都行きの表示を拡大して撮影。
表示される文字のフォントは、小松駅や福井駅などの発車標と同じです。
ホームの発車標に比べ、表示される文字が太いのが分かります。

改札外コンコースには、北陸新幹線の顔出し看板が設置されています。
その後、サンダーバードの前に発車する 特急 「しらさぎ」 に乗って、福井駅へ向かいました。
以上、芦原温泉駅で撮影した特急サンダーバード 「京都行き」 を紹介しました。