伯備線では、2022年3月12日のダイヤ改正で 備中高梁4:54発の普通 「倉敷行き」 が運転取り止めとなりました。
この列車は 伯備線で唯一の倉敷止まりであり、岡山方面へ行くには 倉敷駅で山陽線の電車に乗り換える必要があったんですよね。
今回、ダイヤ改正の6日前(2022年3月6日)に 備中高梁駅を訪れ、そんな倉敷行きを撮影してきました。
★過去記事★

朝4時15分頃に 備中高梁駅を訪れました。
改札口に設置されている発車標には、まだ何も表示されていません。
しばらく待っていると・・・


改札口の発車標に、倉敷行きの表示が出ました!
米子方面の発車標には、同じく2022年3月のダイヤ改正で消えた 普通 「西出雲行き」 が表示されています。


改札口に設置されている発車標を拡大して撮影。
総社駅の発車標では 行き先表示が左寄せになっていましたが、備中高梁駅では中央寄せになっています。
表示される文字のフォントは、総社駅の発車標と同じです。


英語表示は、こんな感じ。


1・2番のりばに設置されている発車標です。
ダイヤ改正後は、5時29分に発車する岡山行きが 伯備線の始発列車となっています。

2番のりばに停車中の普通 「倉敷行き」 を撮影。
2両編成の115系です。

車両前面の行き先表示を拡大して撮影。

しゃがんで撮ると、こんな感じ。

車両側面の行き先表示です。

今度は、車両を後ろから撮影。
こちらは、103系のような のっぺりした顔になっています。

行き先表示を拡大して撮ってみました。

しゃがんで撮ると、こんな感じ。
その後、倉敷行きは 乗客2人を乗せて発車していきました。
以上、備中高梁駅で撮影した普通 「倉敷行き」 を紹介しました。
★関連記事★
この列車は 伯備線で唯一の倉敷止まりであり、岡山方面へ行くには 倉敷駅で山陽線の電車に乗り換える必要があったんですよね。
今回、ダイヤ改正の6日前(2022年3月6日)に 備中高梁駅を訪れ、そんな倉敷行きを撮影してきました。
★過去記事★
広告

朝4時15分頃に 備中高梁駅を訪れました。
改札口に設置されている発車標には、まだ何も表示されていません。
しばらく待っていると・・・


改札口の発車標に、倉敷行きの表示が出ました!
米子方面の発車標には、同じく2022年3月のダイヤ改正で消えた 普通 「西出雲行き」 が表示されています。


改札口に設置されている発車標を拡大して撮影。
総社駅の発車標では 行き先表示が左寄せになっていましたが、備中高梁駅では中央寄せになっています。
表示される文字のフォントは、総社駅の発車標と同じです。


英語表示は、こんな感じ。


1・2番のりばに設置されている発車標です。
ダイヤ改正後は、5時29分に発車する岡山行きが 伯備線の始発列車となっています。

2番のりばに停車中の普通 「倉敷行き」 を撮影。
2両編成の115系です。

車両前面の行き先表示を拡大して撮影。

しゃがんで撮ると、こんな感じ。

車両側面の行き先表示です。

今度は、車両を後ろから撮影。
こちらは、103系のような のっぺりした顔になっています。

行き先表示を拡大して撮ってみました。

しゃがんで撮ると、こんな感じ。
その後、倉敷行きは 乗客2人を乗せて発車していきました。
以上、備中高梁駅で撮影した普通 「倉敷行き」 を紹介しました。
★関連記事★