CIMG7018-1
※上の写真は2019年1月撮影。

山口線では、1日に上下1本ずつ、快速 「通勤ライナー」 が運転されています。

新山口~大歳駅間をノンストップで走り、大歳~山口駅間の各駅に停車する列車です。
(山口駅からは普通列車として運転)

下り(益田方面)の通勤ライナーは、これまで益田駅まで運転されていましたが、2022年3月12日のダイヤ改正で 宮野~益田駅間が運転取り止めとなっています。


今回、2023年3月に 新山口駅で快速 通勤ライナー 「宮野行き」 を撮影しました。

このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。


IMG_0556
在来線改札口に設置されている発車標です。

この通り、通勤ライナーの行き先が宮野行きに変更されています。

後続の普通列車は これまで山口行きでしたが、こちらは逆に 運転区間が益田駅まで延長されました。


IMG_0569-1
1番のりばに停車中の快速 通勤ライナー 「宮野行き」 を撮影。

車両は キハ47形気動車です。


IMG_0562
IMG_0563
車両側面には、「ワンマン」 と 「快速 宮野」 が交互に表示されます。


IMG_0571-1
IMG_0573-1
最後に、1番のりばに設置されている発車標を撮影。

この駅の在来線発車標は、列車名欄に両数と列車名が交互に表示されるのですが、日本語と英語の切り替わりが非常に遅く、それぞれ20秒程度表示されます。

今回、新山口駅に着いてから 通勤ライナーが発車するまで4分しかなかったため、発車標をあまり撮影できず、消化不良感が残りました。
(在来線改札口の発車標はスルーして 真っ先に車両を撮り、残った時間で1番のりばの発車標を撮れば良かったかも・・・)

今年の夏以降に改めて撮影するかもしれません。




広告