IMG_7798-1

2023年10月現在、福井駅から敦賀方面へ向かう普通列車の行き先は、敦賀行きと武生行きのみとなっています。

しかし、3月18日のダイヤ改正までは、1日に1本だけ 敦賀駅を越えて 長浜駅まで直通する普通列車がありました。


今回は、2022年7月に福井駅で撮影した普通 「長浜行き」 をご紹介。



広告


IMG_7509
IMG_7453
まずは、4番のりばに設置されている発車標から。

下の段に、普通 「長浜行き」 が表示されています。

この長浜行きは、福井駅を15時11分に発車していました。


IMG_7511
IMG_7455
英語表示は、こんな感じ。


IMG_7659
IMG_7661
改札口に設置されている発車標です。

普通 武生行き、特急 「サンダーバード」 大阪行き、普通 長浜行きの3つが表示されています。


IMG_7673
IMG_7674
武生行きが発車すると、一番下の段に 特急 「しらさぎ」 名古屋行きが表示されました。

2024年3月16日に北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が開業すると、「サンダーバード」 と 「しらさぎ」 は 福井駅に乗り入れなくなります。


IMG_7712
IMG_7711
こちらも、行き先表示を拡大して撮ってみました。

大阪行きは、「京都方面 大阪」 「Kyōto. Ōsaka」 と表示されます。


IMG_7637
IMG_7635
続いて、中2階通路に設置されている発車標をご紹介。

表示される文字のフォントが、ホームや改札口に設置されている発車標と異なります。

また、大阪行きは 「京都方面 大阪」 ではなく、ただ単に 「大阪」 と表示されます。


IMG_7606
IMG_1695
長浜行きの表示を、敦賀駅の発車標と比較してみました。

上が福井駅 中2階通路の発車標、下が敦賀駅 ホームの発車標(2023年5月撮影)です。

よく見ると、「浜」 の字に違いが見られます。


IMG_7605
IMG_1690
英語表示です。

こちらは、違いが分かりやすいですね。

このフォントの 「Nagahama」 表示が出ていたのは、福井駅だけではないでしょうか?


 IMG_7734
IMG_7736
再び4番のりばの発車標を撮影。

長浜行きが、上の段に表示されています。


IMG_7751
4番のりばに、普通 長浜行きが入線してきました。

列車がまいります 表示を撮影。


IMG_7789-1
4番のりばに停車中の普通 「長浜行き」 を撮影。

2両編成の521系です。


IMG_7776
行き先表示を拡大して撮ってみました。


IMG_7786-1
しゃがんで撮ると、こんな感じ。


IMG_7769
車両側面の方向幕と行き先表示を撮影。


IMG_7759-1
後ろから車両を撮影。

この列車に乗って、長浜駅へ向かいました。


IMG_7799
ちなみに、この電車は長浜駅に到着後、折り返し 普通 「近江今津行き」 となりました。

近江塩津駅で進行方向を変えて湖西線に入る電車で、1日に1本しか設置されていません。


以上、福井駅で撮影した普通 「長浜行き」 を紹介しました。


★次の記事★


★関連記事★




広告