山陽線 岡山・福山地区では、115系や113系、117系といった 黄色一色の電車が多く走っています。
今回、2022年3月に 福山駅と倉敷駅で、115系の普通 「相生行き」 を撮影しました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★

福山駅の6番のりばへ行ってみると、115系の普通 相生行きが停車していました。
当駅始発(岡山方面から来た電車が折り返し)の電車です。
2022年7月現在、福山駅を発車する相生行きは、1日に5本設定されています。
(8:16、9:05、10:01、12:07、14:01)
※14:01発の相生行きは、基本的に水曜日 糸崎~岡山駅間で運休。
今回撮影した相生行きは 15時11分発の電車です。
この電車は、2022年3月12日のダイヤ改正で 15時8分発の長船行きに変更されました。

車両前面の行き先表示を拡大して撮影。

しゃがんで撮ると、こんな感じ。
この電車に乗って、倉敷駅へ向かいました。

倉敷駅で降りて、さっそく相生行きの車両を撮影。
電車は、すぐに発車していきました。
以上、福山駅と倉敷駅で撮影した115系の普通 「相生行き」 を紹介しました。
今回、2022年3月に 福山駅と倉敷駅で、115系の普通 「相生行き」 を撮影しました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★
広告

福山駅の6番のりばへ行ってみると、115系の普通 相生行きが停車していました。
当駅始発(岡山方面から来た電車が折り返し)の電車です。
2022年7月現在、福山駅を発車する相生行きは、1日に5本設定されています。
(8:16、9:05、10:01、12:07、14:01)
※14:01発の相生行きは、基本的に水曜日 糸崎~岡山駅間で運休。
今回撮影した相生行きは 15時11分発の電車です。
この電車は、2022年3月12日のダイヤ改正で 15時8分発の長船行きに変更されました。

車両前面の行き先表示を拡大して撮影。

しゃがんで撮ると、こんな感じ。
この電車に乗って、倉敷駅へ向かいました。

倉敷駅で降りて、さっそく相生行きの車両を撮影。
電車は、すぐに発車していきました。
以上、福山駅と倉敷駅で撮影した115系の普通 「相生行き」 を紹介しました。