和歌山方面へ向かう紀州路快速は ほとんどが和歌山行きですが、1日に1本だけ 「海南行き」 と 「湯浅行き」 が設定されています。
(海南行きは平日のみ運転)

阪和線から きのくに線へ直通する、数少ない快速電車です。


今回、2022年8月に日根野駅を訪れ、そんな紀州路快速 海南行きと湯浅行きを撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。



広告


IMG_1558
IMG_1560
まずは、改札口に設置されている発車標から。

一番下の段に、紀州路快速 海南行きの表示が出ていました!


IMG_1529
IMG_1527
行き先表示を拡大して撮影。

紀州路快速 海南行きは、天王寺(環状線を一周後に阪和線へ)~日根野駅間で 関空快速 関西空港行きと併結運転を行い、日根野駅から分かれて運転します。

隣の熊取駅以北では、関空/紀州路快速 関西空港・海南行きと案内されるため、「和歌山方面 海南」 表示は 日根野~紀伊中ノ島(和歌山駅の1つ手前)駅間でしか見られません。


IMG_1596
IMG_1595
続いて、1・2番のりばに設置されている発車標を撮影。


IMG_1612
IMG_1607
2番のりばを 特急列車が通過しました。

列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。


IMG_1625
IMG_1622
2番のりばに、関空/紀州路快速 関西空港・海南行きが入線してきました

電車がまいります Train Approaching 表示は、一番上の関空快速のみ表示されています。


IMG_1630-2
IMG_1631-2
IMG_1632-2
2番のりばに入線・到着した 関空/紀州路快速 関西空港・海南行きを撮影。

前4両・関空快速の車両は、223系0番台のリニューアル車でした!

更新前は 種別が方向幕、行き先が3色LEDでしたが、更新後は どちらもフルカラーLEDになっています。


IMG_1642-1
車両前面の行き先表示は、「関空 / 海南」 となっています。


IMG_1647-1
しばらくすると、行き先表示が 「関西空港」 に変わりました。

ここで、再び改札口へ行ってみると・・・


IMG_1650
IMG_1657
発車標に、海南行きと湯浅行きが揃って表示されていました!

関空快速の発車直前から 紀州路快速 海南行きの発車直前までという 短い間しか見られないショットです。


IMG_1665-1
ホームへ戻り、2番のりばに停車中の紀州路快速 「海南行き」 を撮影。

こちらも、223系0番台のリニューアル車でした!


IMG_1671-1
行き先表示を拡大して撮影。


IMG_1677-2
IMG_1676-2
車両側面の種別・行き先表示は、こんな感じ。

「海南」 の下は、「Wakayama・Kainan」 と 「和歌山方面」 が交互に表示されます。


IMG_1710
IMG_1712
紀州路快速 海南行きの発車後、再びホームの発車標を撮影。


IMG_1733
IMG_1731
行き先表示を拡大して撮ってみました。

以前は 土休日に天王寺発の快速 湯浅行きがありましたが、2022年3月のダイヤ改正で 関空/紀州路快速 関西空港・湯浅行きに変更されました。

そのため、「和歌山方面 湯浅」 表示は、日根野~紀伊中ノ島(和歌山駅の1つ手前)駅間でしか見られなくなっています。





IMG_1737
IMG_1738
2番のりばに、関空/紀州路快速 関西空港・湯浅行きが入線してきました。

電車がまいります Train Approaching 表示を撮影。


IMG_1746-1
2番のりばに到着した 紀州路快速 湯浅行きを後ろから撮影。

車両は 225系でした。

車両前面の行き先表示は、「関空 / 湯浅」 となっています。


紀州路快速 湯浅行きは、平日と土休日とで停車駅が異なります。

平日は 日根野~和歌山駅間でも快速運転を行い、土休日は 日根野から各駅に停車します。


IMG_1753-2
車両側面の方向幕と行き先表示は、こんな感じ。

その後、前4両の関空快速に乗って、関西空港駅へ向かいました。


以上、日根野駅で撮影した紀州路快速 海南行きと湯浅行きを紹介しました。




 

広告