山陽本線では、2018年7月6日に発生した西日本豪雨によって 広範囲で被災しました。
広島地区では、岩国~広島~海田市駅間が7月9日に運転再開したものの、海田市~三原駅間は1ヶ月以上にわたって不通に。
8月18日に海田市~瀬野駅間が復旧しましたが、9月9日に瀬野~八本松駅間が復旧するまでの間、一部の電車が海田市駅や安芸中野駅で折り返しました。
安芸中野駅は、海田市駅の隣の駅です。
「安芸中野行き」 は海田市行きと同様、宮島水中花火大会(2019年で終了)の日にだけ運転される、「1年に1度しか見られない行き先」 だったんですよね。
今回は、2018年9月に広島駅で撮影した 「安芸中野行き」 の表示を紹介します。
★前回の記事★
★過去記事★


まずは、改札内跨線橋にある発車標から。
安芸中野行きの表示を撮るのは、この日が初めてです。
(前年の宮島水中花火大会開催日に海田市行きを撮りましたが、安芸中野行きは夜遅くに1本だけ運転されており、時間の都合で撮れませんでした)
8月18日~9月8日までの臨時ダイヤでは、海田市行きが1日に7本設定されていたのに対し、安芸中野行きはわずか2本だけでした。
※岩国7:38発(広島駅を8時36分に発車)と大野浦15:05発。


英語表示は、こんな感じ。


日本語・英語の切り替わるタイミングが上下で揃っておらず、上の段に英語表示が出ている間、下の段は日本語表示のまま・・・といったこともしばしば起こります。


中央改札口の発車標も撮影。


5番のりばの発車標です。


行き先表示を拡大して撮影。
その後、瀬野行きに乗って 天神川駅へ移動しました。
以上、広島駅で撮影した 「安芸中野行き」 を紹介しました。
★次の記事★
★2018年9月に広島駅で撮影した写真★
広島地区では、岩国~広島~海田市駅間が7月9日に運転再開したものの、海田市~三原駅間は1ヶ月以上にわたって不通に。
8月18日に海田市~瀬野駅間が復旧しましたが、9月9日に瀬野~八本松駅間が復旧するまでの間、一部の電車が海田市駅や安芸中野駅で折り返しました。
安芸中野駅は、海田市駅の隣の駅です。
「安芸中野行き」 は海田市行きと同様、宮島水中花火大会(2019年で終了)の日にだけ運転される、「1年に1度しか見られない行き先」 だったんですよね。
今回は、2018年9月に広島駅で撮影した 「安芸中野行き」 の表示を紹介します。
★前回の記事★
★過去記事★
広告


まずは、改札内跨線橋にある発車標から。
安芸中野行きの表示を撮るのは、この日が初めてです。
(前年の宮島水中花火大会開催日に海田市行きを撮りましたが、安芸中野行きは夜遅くに1本だけ運転されており、時間の都合で撮れませんでした)
8月18日~9月8日までの臨時ダイヤでは、海田市行きが1日に7本設定されていたのに対し、安芸中野行きはわずか2本だけでした。
※岩国7:38発(広島駅を8時36分に発車)と大野浦15:05発。


英語表示は、こんな感じ。


日本語・英語の切り替わるタイミングが上下で揃っておらず、上の段に英語表示が出ている間、下の段は日本語表示のまま・・・といったこともしばしば起こります。


中央改札口の発車標も撮影。


5番のりばの発車標です。


行き先表示を拡大して撮影。
その後、瀬野行きに乗って 天神川駅へ移動しました。
以上、広島駅で撮影した 「安芸中野行き」 を紹介しました。
★次の記事★
★2018年9月に広島駅で撮影した写真★