
※上の写真は2020年10月に撮影。
広島駅 在来線の発車標は、これまで 行き先欄に 「岩国連絡 下関」 や 「糸崎連絡 岡山」 など この駅独自の連絡表示が出ていました。
前者は 終点の岩国駅で下関行きの電車に連絡していることを示し、後者は 糸崎駅で岡山行きの電車に連絡していることを示しています。

※上の写真は2017年1月に撮影。
その中で、早朝にしか見られなかったのが、こちらの 「西条連絡 白市」表示。
終点の西条駅で白市行きの電車に連絡していることを示していますが、西条発の白市行きは 当時も今も存在しません。
どういうことかというと・・・

西条駅で連絡する白市行きは、1本前の電車(広島5:52発)なのです。
この電車は 前4両が糸崎行き、後ろ4両が白市行きとなっており、西条駅で切り離します。
白市行きの車両は西条駅で18分停車し、西条行きの到着を待ってから発車するのです。
そんなわけで、「西条連絡」 の付いた表示は 広島6:08発の西条行きでしか見られないと思っていました。
ところが2018年10月、夜の時間帯に広島駅を訪れると・・・




!!!
なんと、「西条連絡 岡山」 と表示されていたのです。
2018年当時、西条発の岡山行きは設定されておらず、西条駅で後続の当駅止まりの到着を待つ岡山行きもありませんでした。
一体なぜ このような表示が出たのか、本当に謎ですね・・・。
発車標の上の段には、前回の記事で紹介した 呉線の 「安芸川尻行き」 が出ています。
10月14日に広~安芸川尻駅間が復旧してから 10月28日に安芸川尻~安浦駅間が復旧するまでの間に運転された、レアな行き先です。
なお、2021年3月以降、広島駅で 「岩国連絡 下関」 などの連絡表示は 一切表示されなくなっています。