
※奈良駅の3番のりばに到着した103系。(2022年2月撮影)
既にご存じの方も多いと思いますが、2022年3月12日のダイヤ改正で、JR奈良線の103系が定期運用を終了しました。
同じくダイヤ改正で運行を終了した おおさか東線の201系と異なり、JR西日本が事前に告知せず、ひっそりと引退するという形になりました。
広告

自分が最後にJR奈良線の103系を撮影したのは、先月(2022年2月)下旬。
京都駅から みやこ路快速に乗って奈良駅へ向かっていると、途中の宇治駅に 103系の普通 奈良行きが停車していたんですよね。
せっかくなので、宇治駅で103系に乗り換えて奈良駅へ向かうことにしました。

上狛駅では、列車の行き違い待ちのため5分間停車しました。

車両前面の方向幕を拡大して撮影。


車両側面の方向幕は、こんな感じ。

ついでに、上狛駅の駅名標も撮っておきました。

終点の奈良駅到着後に、改めて103系を撮影。

103系の回送列車は 数分間停車した後、発車していきました。
103系は、大阪環状線や阪和線から姿を消した後も、JR奈良線で走り続けてきたんですよね。
現在進行中の複線化工事が完了する 来年春まで走るのではないかと思っていたので、このタイミングで予告なしに引退するとは驚きました。
ダイヤ改正後、JR西日本管内を走る103系は 和田岬線・加古川線・播但線の3路線のみとなっています。