
※上の写真は奈良駅で撮影。
JR奈良線では、2016年頃から進められてきた 第二期複線化工事が、2023年春に完了しました。
工事前、複線区間は 京都~JR藤森と宇治~新田のみでしたが、今回の工事で 城陽駅以北の全区間が複線に。
城陽駅以南でも、山城多賀~玉水駅間が複線化されています。
そんなJR奈良線では、2022年12月22日から 複線化を記念したヘッドマークシール列車が運転されています。
今回、2023年4月に 京都駅と奈良駅で 第二期複線化のヘッドマークシール列車を撮影しました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
WEラブ奈良線! WEラブ赤ちゃん!
~JR奈良線にてヘッドマークシール列車が運行開始 ~
広告

まずは、京都駅で撮影した写真から。
9番のりばに停車している普通 奈良行きの車両前面に、ヘッドマークシールが貼ってあります。
車両は、6両編成の221系です。

ヘッドマークシールを拡大して撮影。
JR奈良線の第二期複線化は、2023年2月26日に行われたJR藤森~六地蔵駅間の複線化(線路切替工事)をもって完了しました。
ダイヤはしばらくそのままでしたが、2023年3月18日のダイヤ改正で 第二期複線化に対応したものに変更されています。

続いて、奈良駅で撮影した写真をご紹介。
4番のりばに停車している普通 京都行きを、3番のりばから撮影しました。
第二期複線化のヘッドマークシールが貼ってある列車は、4編成(いずれも6両の221系)あります。

4番のりばに移動して、ヘッドマークシール列車を撮影。

こちらも、ヘッドマークシールを拡大して撮影しました。
以上、京都駅と奈良駅で撮影した 「奈良線 第二期複線化」 ヘッドマークシール列車を紹介しました。
ヘッドマークシール列車は、2023年9月末頃まで運行される予定です。