※りんくうタウン駅の駅名標。(2015年2月撮影)
JR西日本は、他のJRに比べて ひらがなの入った駅名が多い印象があります。
実際、2005年以降に ひめじ別所駅や さくら夙川駅、はりま勝原駅が相次いで開業しており、2024年春には 北陸新幹線の新駅 「越前たけふ駅」 が開業する予定です。
そこで今回、JR西日本で ひらがなが入っている駅名をまとめてみました。
カタカナが入っている駅名もあわせて紹介します。
広告
JR西日本でひらがなの入っている駅名
日本へそ公園駅
所在地:兵庫県西脇市
路線:加古川線
1985年7月に臨時駅として開業。1987年12月から通年営業の駅となる。
上の町駅
所在地:岡山県倉敷市児島
路線:本四備讃線(瀬戸大橋線)
1988年3月、瀬戸大橋線 茶屋町~宇多津駅間の開業と同時に設置。
りんくうタウン駅
所在地:大阪府泉佐野市
路線:関西空港線
1994年6月、JR関西空港線および南海空港線の開通と同時に、両線の共同使用駅として開業。
かるが浜駅
所在地:広島県呉市
路線:呉線
1999年2月、呉線 吉浦~天応駅間に開業。
かつて設置されていた 「狩留賀仮/臨時停車場」 が、通年営業の駅として事実上の復活。
ひめじ別所駅
所在地:兵庫県姫路市
路線:山陽本線(JR神戸線)
2005年3月、JR神戸線 曽根~御着駅間に開業。
駅の南側には、1994年3月に開業した姫路貨物駅が隣接している。
さくら夙川駅
所在地:兵庫県西宮市
路線:東海道本線(JR神戸線)
2007年3月、JR神戸線 西宮~芦屋駅間に開業。
地元自治体などから働きかけて設置される請願駅ではなく、JR西日本の主導によって設置が決められた。
この駅の開業に合わせて、西宮駅の駅名が 「西ノ宮」 から 「西宮」 に変更されている。
おごと温泉駅
所在地:滋賀県大津市
路線:湖西線
1974年7月、湖西線の全線開通と同時に 雄琴駅として開業。
2008年3月、大津市の強い要望により、駅名が 「おごと温泉」 に改称された。
はりま勝原駅
所在地:兵庫県姫路市
路線:山陽本線
2008年3月、山陽本線 英賀保(あがほ)~網干駅間に開業。
福井県の九頭竜線に 勝原(かどはら)駅があることから、旧国名を冠した 「播磨勝原駅」 の仮称で建設が進められていた。
あき亀山駅
所在地:広島県広島市安佐北区
路線:可部線
2017年3月、可部線 可部~あき亀山駅間の延伸に伴い、終着駅として開業。
仮称は 「新河戸(しんこうど)駅」 だった。
同区間は、2003年12月に廃止された 可部線 可部~三段峡駅間の廃線跡を利用して延伸開業しており、事実上 廃止区間が一部復活した。
かつて、あき亀山駅から3.4km離れた場所に 「安芸亀山駅」 があったため、 旧国名をひらがなにしている。
越前たけふ駅
所在地:福井県越前市
路線:北陸新幹線
2024年春、北陸新幹線 福井~敦賀駅間に設置される予定。 仮称は 「南越駅」 だった。
金沢~敦賀駅間の新幹線駅で唯一 在来線との接続がない。
福井鉄道の越前武生駅と区別するため、武生がひらがな表記となっている。
(それでも紛らわしいため、今後 福井鉄道側の駅名が改称される可能性が高い)
JR西日本でカタカナの入っている駅名
前述の りんくうタウン駅のほか、以下の駅がある。
マキノ駅
所在地:滋賀県高島市マキノ町
路線:湖西線
1974年7月、湖西線の全線開通と同時に開業。
開業当時の所在自治体である 「マキノ町」 に由来している。
なお、町名は 「マキノ高原スキー場」 にちなんだものであり、カタカナを使った自治体名は全国で初めてだった。
ちなみに、開業当時 カタカナの入った駅名は、他に 北海道の 「ニセコ駅」 (1968年に狩太駅から改称)があるだけだった。
呉ポートピア駅
所在地:広島県呉市
路線:呉線
1992年3月、呉線 天応~小屋浦駅間に開業。
遊園地 「呉ポートピアランド」 の開園に伴って設置された。
なお、呉ポートピアランドは 利用者の減少で1998年8月に休園し、経営破綻。
2000年7月から、市民公園 「呉ポートピアパーク」 として無料開放されている。
広川ビーチ駅
所在地:和歌山県有田郡広川町
路線:紀勢本線(きのくに線)
1993年3月、きのくに線 紀伊由良~湯浅駅間に開業。
駅名に 「ビーチ」 が付くが、駅周辺に砂浜は存在しない。
また、広川町内にある唯一の駅だが、町の中心部は 湯浅駅(和歌山県有田郡湯浅町)が近い。
なお、広川町は 1996年4月に 読みを 「ひろかわちょう」 から 「ひろがわちょう」 に変更しており、駅名と異なっている。
ユニバーサルシティ駅
所在地:大阪府大阪市此花区
路線:桜島線(JRゆめ咲線)
2001年3月、JRゆめ咲線 安治川口~桜島駅間に開業。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の最寄駅であり、その開業に先駆けて設置された。
これらのほか、「ノ」 だけが入っている駅として、三ノ宮駅(兵庫県神戸市・JR神戸線)や 木ノ本駅(滋賀県長浜市・北陸本線) などがある。