
きのくに線では、2022年3月12日のダイヤ改正で、日中の 「湯浅行き」 が箕島~湯浅駅間で運転取り止めになるなど、大幅な見直しが行われました。
その結果、湯浅行きの本数が 平日は8本→2本、土休日は6本→1本に激減しています。
今回、2022年4月に海南駅を訪れ、そんな普通 湯浅行きを撮影しました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
広告


まずは、3・4番のりばに設置されている発車標から。
下の段に、普通 湯浅行きの表示が出ています。
ダイヤ改正以降、土休日ダイヤでは 湯浅行きが8:00発の電車1本のみになってしまいました。


行き先表示を拡大して撮ってみました。


改札口に設置されている発車標も撮影。


3番のりばに、普通 湯浅行きが入線してきました。
列車が入線する時は、「列車がまいります」 表示が点滅します。

3番のりばに到着した普通 湯浅行きを撮影。
225系2次車でした。
この湯浅行きは、大阪環状線・阪和線から直通してきた電車です。
和歌山までは紀州路快速として運転され、きのくに線内では普通電車として各駅に停車します。
海南駅での停車時間は短く、すぐに発車していきました。
以上、海南駅で撮影した普通 「湯浅行き」 を紹介しました。