

前回の記事 で、1日に1本しかない 海南発の特急 「くろしお」 新大阪行きを紹介しました。
海南駅の1番のりばに停車していた特急くろしお(283系)は、種別の方向幕が 当然ながら 「くろしお」 だったのですが・・・


最後尾の車両だけ、なぜか 「スーパーくろしお オーシャンアロー」 の方向幕になっていました!
283系は、1996年7月31日に 特急 「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」 として営業運転を開始し、翌年から 特急 「オーシャンアロー」 として運転されてきた車両です。
2012年3月のダイヤ改正で、特急くろしお・スーパーくろしお・オーシャンアローの列車名が 全て 「くろしお」 に統一されました。
そのため、「スーパーくろしお オーシャンアロー」 の方向幕は、幕回しの時でしか見られなくなっていたんですよね。
特急 「オーシャンアロー」 としての運行がなくなって 10年。
誤幕とはいえ、今になって かつての列車名の方向幕を出して運行されるとは驚きです。
なお、「オーシャンアロー」 という名称は、283系の車両愛称として今も使用されています。