土休日ダイヤで 米原駅を7時12分に発車する普通電車(高槻~明石駅間は快速)は、前6両が網干行き、後ろ6両が播州赤穂行きという 変わった運用になっています。
これまで、各駅の発車標では この珍列車を 「播州赤穂行き」 と案内していたのですが、2024年の秋頃(?)から 「網干・播州赤穂行き」 と案内するようになりました。
今回は、2025年3月に加古川駅で撮影した普通 「網干・播州赤穂行き」 の表示を 簡単にご紹介。
※写真は、先日書いた記事と同じです。
この記事では、網干・播州赤穂行きをメインにして紹介します。


まずは、改札口に設置されている発車標から。
一番下の段に 普通 「網干・播州赤穂行き」 が表示されました。
真ん中の段には、毎年11月~3月に運転される臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きが表示されています。
かにカニはまかぜと 「網干・播州赤穂行き」 が並んで表示されるのは、加古川駅だけです。


行き先表示を拡大して撮影。


続いて、1・2番のりばに設置されている発車標を撮影。


2番のりばに、普通 「網干・播州赤穂行き」 が入線してきました。
電車がまいります Train Approaching 表示を撮影。
10時21分に到着し、10時29分の発車まで8分間停車します。
かにカニはまかぜを撮影した後、網干・播州赤穂行きに乗って姫路駅へ向かいました。
この列車は、姫路駅に10時47分に到着します。
網干行きの車両は3分後(10時50分)に発車するのですが、播州赤穂行きの車両は19分間停車し、11時6分に発車します。
以上、加古川駅で撮影した普通 「網干・播州赤穂行き」 を紹介しました。
これまで、各駅の発車標では この珍列車を 「播州赤穂行き」 と案内していたのですが、2024年の秋頃(?)から 「網干・播州赤穂行き」 と案内するようになりました。
今回は、2025年3月に加古川駅で撮影した普通 「網干・播州赤穂行き」 の表示を 簡単にご紹介。
※写真は、先日書いた記事と同じです。
この記事では、網干・播州赤穂行きをメインにして紹介します。
広告


まずは、改札口に設置されている発車標から。
一番下の段に 普通 「網干・播州赤穂行き」 が表示されました。
真ん中の段には、毎年11月~3月に運転される臨時特急 「かにカニはまかぜ」 浜坂行きが表示されています。
かにカニはまかぜと 「網干・播州赤穂行き」 が並んで表示されるのは、加古川駅だけです。


行き先表示を拡大して撮影。


続いて、1・2番のりばに設置されている発車標を撮影。


2番のりばに、普通 「網干・播州赤穂行き」 が入線してきました。
電車がまいります Train Approaching 表示を撮影。
10時21分に到着し、10時29分の発車まで8分間停車します。
かにカニはまかぜを撮影した後、網干・播州赤穂行きに乗って姫路駅へ向かいました。
この列車は、姫路駅に10時47分に到着します。
網干行きの車両は3分後(10時50分)に発車するのですが、播州赤穂行きの車両は19分間停車し、11時6分に発車します。
以上、加古川駅で撮影した普通 「網干・播州赤穂行き」 を紹介しました。