IMG_6068
※金沢駅 金沢港口(西口)の駅舎。


石川県金沢市の中心駅である 金沢駅

2015年3月に 北陸新幹線 長野~金沢駅間が延伸開業し、首都圏からのアクセスが格段に向上しました。


これに伴い、北陸本線は 直江津~金沢駅間が第三セクターの鉄道会社に経営移管。

石川県内(俱利伽羅~金沢)は IRいしかわ鉄道となり、あいの風とやま鉄道と相互直通運転を行っています。


また、3駅隣の津幡駅から七尾線が分岐しており、IRいしかわ鉄道を介して 全列車が金沢駅まで乗り入れます。


今回は、そんな金沢駅の在来線ホーム・改札口にある発車標をご紹介。

※2024年8月19日追記※
北陸新幹線 敦賀延伸後に撮影した 在来線の発車標については、以下の記事をご覧下さい。




広告


IMG_7002-2
まずは、1・2番のりばから。

このホームからは、主に 京都・大阪方面へ向かう特急 「サンダーバード」、米原・名古屋方面へ向かう特急 「しらさぎ」 が発車します。

また、一部の普通列車も このホームから発車します。


この駅では、1つの発車標に 左右両側ののりばの案内が表示されるのではなく、のりばごとに発車標が設置されています。

3段表示ですが、あと2段ほど追加できるぐらい 縦に長いです。


IMG_6960
1番のりばの発車標です。

特急 「しらさぎ」 は、基本的に1番のりばから発車します。


JR西日本の発車標は、スクロール表示が一番下の段に流れることが多いですが、この駅では 真ん中の段に流れます。

日本語のほか、英語のスクロール表示も流れます。


IMG_6976
IMG_6975
しばらくすると、一番上の段に 突然 「金沢止まり」 と表示されました。

この駅では、列車が到着する直前に 当駅止まりの表示が出るのです。


IMG_6993
IMG_6994
当駅止まりの列車が到着すると、表示が 「回送」 に変わります。
(英語表示は変わりません)


IMG_7019
IMG_7014
2番のりばの発車標です。

特急 「サンダーバード」 は、基本的に2番のりばから発車します。

大阪行きは、「京都方面 大阪」 「Kyōto,Ōsaka」 と表示されます。


IMG_5281
IMG_5276
早朝・深夜の、サンダーバードやしらさぎが走っていない時間帯には、福井~金沢駅間で特急 「ダイナスター」 が走ります。

また、平日には 敦賀~金沢駅間で特急 「おはようエクスプレス」 「おやすみエクスプレス」 が それぞれ1本運転されます。
(おはようエクスプレスは 敦賀発 金沢行き、おやすみエクスプレスは 金沢発 敦賀行きのみ)





IMG_7059-2
続いて、3・4・5番のりばの発車標を見ていきます。

島式ホームの東側が3番のりば、西側が5番のりばとなっており、福井方面・富山方面・七尾方面の普通列車が区別なく発着します。

また、七尾線の特急 「能登かがり火」 は 基本的に5番のりばから発車します。


4番のりばは、3番のりばの北側(富山側)にある切り欠きホームです。

七尾線の観光列車 「花嫁のれん」 が発着するほか、一部の富山方面・七尾方面の普通列車が発着します。

また、4番のりばに到着する特急 「能登かがり火」 も1本設定されています。
(能登かがり火2号 和倉温泉7:00発 金沢8:05着)


IMG_5980
IMG_5978
3番のりばに設置されている発車標を撮影。

一番下に、4番のりばから発車する列車の案内が表示されます。

6時台に撮影しましたが、4番のりばから発車する列車は 10時15分発の 「花嫁のれん」 までありません。





IMG_7116-1
IMG_7117-1
こちらは、普通 敦賀行きと泊行きの表示です。

福井駅を越えて運転される普通列車の場合、列車名欄に 「(福井方面)」 「(via Fukui)」 と表示されます。

また、富山駅を越えて運転される普通列車の場合は、「(富山方面)」 「(via Toyama)」 と表示されます。


金沢発の敦賀行きは、1日に2本しか設定されていません。





IMG_5973
IMG_5970
5番のりばの発車標です。

普通 「大聖寺行き」 は、1日に1本しか設定されていない行き先です。





IMG_5060
IMG_5059
こちらは、特急 「能登かがり火」 和倉温泉行きと、「あいの風ライナー」 泊行きの表示です。

あいの風ライナーは、平日の朝晩に 金沢~富山~泊駅間で運転されています。

車両は普通列車と同じ あいの風とやま鉄道の521系ですが、全車指定席となっており、乗車券のほかに 「ライナー券」 が必要です。

この駅では、あいの風ライナーの種別表示が 「快速」 となっています。






IMG_7166-2
続いて、6・7番のりばの発車標をご紹介。

主に 関西から来る特急 「サンダーバード」 「しらさぎ」 の到着ホームとして使用されるほか、一部の普通列車と 「能登かがり火」 が発車します。

また、福井方面から来る一部の普通列車は 6番のりばに到着します。
(到着後、回送となる場合のみ)

2015年3月に北陸新幹線 長野~金沢駅間が延伸開業するまでは、このホームから 富山方面へ向かう特急列車や 寝台特急 「トワイライトエクスプレス」 が発車していました。


IMG_7168-1
IMG_7169-1
6番のりばの発車標です。

金沢発の 「糸魚川行き」 は、1日に1本しか設定されていません。

IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道の3社を跨いで運転される、唯一の下り普通列車です。





IMG_6044
IMG_6043
IMG_6040
こちらは、普通 「黒部行き」。

金沢発の黒部行きは、1日に2本しか設定されていません。





この駅の発車標は、列車名 / 乗車位置欄に 乗車位置(△2~5)が表示されません。

富山方面の場合は、真ん中の段に 「普通(富山方面)の乗車口は、足元の白色2~5番です。」 とスクロール表示されます。


IMG_6149
IMG_6148
7番のりばの発車標です。

北陸新幹線の金沢延伸に伴い、特急 「サンダーバード」 と 「しらさぎ」 は 金沢から富山方面へ乗り入れなくなりました。

また、七尾線へ直通する特急列車も、サンダーバードの1往復のみとなっています。


上の写真は9時台に撮影しましたが、13時台のサンダーバード 和倉温泉行きと、16時台の普通 七尾行きが早くも表示されていました。

「通過」 の英語表示は、「Pass」 ではなく 「Passing」 となっています。


IMG_6083-2
IMG_6089-1
続いて、在来線改札口にある発車標をご紹介。

自動改札機は 兼六園口(東口)側と 金沢港口(西口)側に分かれて設置されています。


2017年4月に自動改札化される前は、兼六園口側が入場専用、金沢港口側が出場専用となっていました。

そのため、以前は 兼六園口側にしか発車標が設置されていなかったんですよね。

金沢港口側には、黒色の新しい発車標が設置されています。





IMG_6077-1
IMG_6076-1
発車標を順番に見ていきましょう。

まずは、北陸線 福井・大阪・米原方面の発車案内から。

普通 福井行き、特急しらさぎ 名古屋行き、特急サンダーバード 京都方面 大阪行きという、スタンダードな列車3本が表示されています。


IMG_6937
IMG_6936
こちらは、特急しらさぎ 米原行きと 普通 小松行きの表示です。

特急しらさぎは、名古屋行きと米原行きが交互に運転されます。
(金沢~米原は概ね1時間に1本、米原~名古屋は概ね2時間に1本)

普通列車は、一部の時間帯を除き、福井行き(16:41発は敦賀行き)と小松行きが交互に運転されます。
(日中の時間帯、金沢~小松は概ね30分に1本、小松~福井は概ね1時間に1本)


IMG_5074-1
IMG_5073-1
こちらは、IRいしかわ鉄道 津幡・高岡・富山方面の発車標です。

あいの風ライナーと普通列車(どちらも泊行き)の表示が出ています。

青春18きっぷは 七尾線方面へ向かう場合のみ利用可能(東金沢駅と森本駅は利用不可)であり、津幡駅から高岡・富山方面は利用できません。


IMG_5666
最終列車が発車すると、このように 「☆☆☆本日の運転は終了しました☆☆☆」 と表示されます。





IMG_5002
IMG_5003
こちらは、七尾線 津幡・羽咋・和倉温泉方面の発車標です。

一番上の段に、特急 「能登かがり火」 和倉温泉行きの表示が出ています。

この 20時10分発の列車(9号)は、2022年3月のダイヤ改正で運転取り止めとなる予定です。


IMG_5575
IMG_5573
IMG_5591
こちらは、普通 「七尾行き」 と 「高松行き」 の表示です。

高松駅といえば、香川県の県庁所在地・高松市にある駅が有名ですが、七尾線にも同名の駅があります。

2022年1月現在、高松行きは1日に2本しか設定されていません。
※2022年3月のダイヤ改正で、高松行きは朝の1本が運転取り止めとなり、日中に2本(土休日は1本) 新たに設定される予定です。





一番上の段に普通列車の発車案内が表示されると、真ん中の段に 「七尾線の普通列車はすべてワンマン運転となります。お降りの際、一部の駅では先頭車両の前寄りのドアしか開きません。ご注意ください。」 とスクロール表示が流れます。


IMG_5029-1
IMG_5028-1
中2階通路では、1・2番のりばへ上がる階段の横に、3方向の発車案内をまとめて表示する発車標が設置されています。


IMG_7057
IMG_7045
IMG_7052-1
新幹線との乗り換え改札口にも、同様のタイプの黒い発車標が設置されています。

新幹線開業当初、この発車標は 1・2番のりばへ上がる階段の左側(乗り換え改札側)に設置されていましたが、乗り換え改札から見て右側の位置に移設されました。


CIMG2964
CIMG2942
※上の写真は2015年10月に撮影。

先ほどの発車標がかつて設置されていた場所は、このように塞がれています。


以上、金沢駅の在来線ホーム・改札口に設置されている発車標を紹介しました。






広告