IMG_8412-1

金沢駅から富山方面へ向かう普通列車は 泊行きや富山行きが多いですが、平日の夜に 「津幡行き」 が1本設定されています。

津幡駅は 金沢駅から3駅目の駅で、七尾線との分岐駅でもあります。

あいの風とやま鉄道や七尾線に直通せず、IRいしかわ鉄道線内で完結する 唯一の列車です。


今回、2022年8月に金沢駅を訪れ、そんな津幡行きを撮影してきました。

発車標の表示を中心に紹介します。


★過去記事★



広告


IMG_8142-1
IMG_8143-1
まずは、新幹線乗り換え改札のところにある発車標を撮影。

津幡行きは、平日の19時3分に発車します。


IMG_8174
IMG_8173
津幡行きの表示を拡大して撮ってみました。


IMG_8197
IMG_8196
続いて、5番のりばに設置されている発車標を撮影。

種別欄と時刻欄の間に 「列車名 / 乗車位置」 欄がありますが、ここに乗車位置は表示されません。

真ん中の段に、乗車口の案内がスクロール表示されます。


IMG_8238
IMG_8239
しばらくすると、突然 一番上の段に 「金沢止まり」 表示が出ました。

この駅の発車標は、当駅止まりの列車が到着する直前に 「金沢止まり」 表示が出ます。


IMG_8261
当駅止まりの列車が到着すると、「金沢止まり」 表示が 「回送」 に変わります。
(英語表示は変わりません)

ちなみに、この駅の発車標は、列車の入線時に 「列車がまいります」 といった表示が出ません。


IMG_8287
IMG_8289
中2階通路 1・2番のりばへ向かう階段の横にある発車標を撮影。


IMG_8333
IMG_8336
行き先表示を拡大して撮影。

津幡行き・富山行き・泊行きの3つが並んで表示されています。


IMG_8307-1
IMG_8320-1
在来線改札口にある発車標も撮影。

この駅の発車標は、真ん中の段にスクロール表示が流れます。


IMG_8357-1
5番のりばに停車中の普通 津幡行きを撮影。

IRいしかわ鉄道の521系でした。


IMG_8353
車両前面の行き先表示を拡大して撮影。


IMG_8372-1
しゃがんで撮ると、こんな感じ。


IMG_8384
IMG_8383
車両側面の行き先表示です。


IMG_8409-1
今度は、前から車両を撮影。


IMG_8398-1
車両の前面には、「コドモ×アート+マチ プロジェクト」 のヘッドマークが取り付けられています。


IMG_8417-2
隣のホーム 6番のりばに停車している、普通 富山行きも入れて撮影。

IRいしかわ鉄道の521系 2本が並びました。


IMG_8422-1
津幡行きは、まもなく発車していきました。


以上、金沢駅で撮影した普通 「津幡行き」 を紹介しました。






広告