七尾線は、2024年1月1日に発生した能登半島地震で、一時全線が不通になりました。

1月22日に羽咋~七尾駅間、2月15日に七尾~和倉温泉駅間の運転を再開しています。


七尾駅までの復旧に合わせて、一部の特急列車が運転を再開しました。

七尾線の特急 「能登かがり火」 は、通常だと全列車が金沢~和倉温泉駅間を運転しますが、七尾~和倉温泉駅間で区間運休し、「七尾行き」 として運転されたのです。


今回、2024年2月4日に金沢駅を訪れ、そんな特急能登かがり火 「七尾行き」 を撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
七尾線の今後の運転計画について(2024年2月15日~)


広告


IMG_4281-1
IMG_4144
福井駅から普通列車に乗って、金沢駅へやってきました。

列車は3番のりばに到着。

同じホームの向かい側・5番のりばに、特急能登かがり火 「七尾行き」 が停車していました!

さっそく、種別・行き先表示を撮影。


IMG_4171
5番のりばに停車中の特急能登かがり火 「七尾行き」 の車両を撮影。

短い3両編成で運転されます。


IMG_4157
IMG_4155
5番のりばの七尾側に設置されている発車標です。

こちらも、行き先の変更に対応しています。


今回撮影したのは、金沢駅を15時ちょうどに発車する特急 能登かがり火5号です。

1月22日に羽咋~七尾駅間が復旧した当初、特急列車は2往復のみの運転でしたが、2月3日から全列車の運転を再開しています。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
七尾線の今後の運転計画について(2024年2月3日~14日)


IMG_4175-1
今度は、後ろから車両を撮影。


IMG_4184-1
隣のホーム 6番のりばに到着した 当駅止まりの特急しらさぎも入れて撮ってみました。

特急サンダーバードとしらさぎは、3月16日のダイヤ改正で金沢駅まで乗り入れなくなります。


IMG_4200
IMG_4204
5番のりばの福井側にある発車標も撮ってみました。


IMG_4215
IMG_4234
続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。

能登かがり火の発車案内が一番上の段に表示されている間、停車駅案内などのスクロール表示は一切流れません


IMG_4246
IMG_4245
中2階通路の階段横にある発車標です。


IMG_4271-1
IMG_4269-1
新幹線との乗り換え改札口にある発車標は、こんな感じ。


以上、金沢駅で撮影した特急能登かがり火 「七尾行き」 を紹介しました。

なお、2月15日に七尾~和倉温泉駅間が復旧しましたが、金沢駅を18時35分に発車する特急能登かがり火7号は、引き続き 「七尾行き」 として運転されています。
(七尾~和倉温泉駅間運休)

※2024年8月20日追記※
金沢駅を18時台に発車する能登かがり火は、3月16日のダイヤ改正後、正式に七尾行きとなりました。



★関連記事★


広告