紀伊勝浦駅から串本方面へ向かう普通列車は ほとんどが紀伊田辺行きですが、1日に2本だけ 「串本行き」 が設定されています。
※2022年10月現在は14:50発と22:45発。
2021年7月に紀伊勝浦駅を訪れた際、発車標に 串本行きが表示されました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★



まずは、2・3番のりばに設置されている発車標から。
このホームの和歌山側には、2番のりば専用の発車標が設置されています。
(3番のりば専用の発車標はありません)
18時4分発の特急くろしお 新大阪行きが発車すると、発車標の下の段に 串本行きが表示されました。
この列車は、串本までの最終列車です。
19時28分発の紀伊田辺行きの後、22時32分発の串本行きまで 運行間隔が3時間も開きます。


反対側から撮ると、こんな感じ。


行き先表示を拡大して撮ってみました。


続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。
2021年7月当時、最終列車の串本行きは 22時32分発でした。
2022年3月のダイヤ改正で、発車時刻が13分繰り下がって 22時45分発となっています。
近年、多くの線区で 最終列車の発車時刻繰り上げが実施されている中、串本行き最終の発車時刻が繰り下がっているのが驚きです。

この駅は、改札口とは別に 駅の入口にも発車標が設置されています。


駅の入口にある発車標を撮影。
以上、紀伊勝浦駅で撮影した普通 「串本行き」 の表示を紹介しました。
※2022年10月現在は14:50発と22:45発。
2021年7月に紀伊勝浦駅を訪れた際、発車標に 串本行きが表示されました。
このブログで簡単に紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★
広告



まずは、2・3番のりばに設置されている発車標から。
このホームの和歌山側には、2番のりば専用の発車標が設置されています。
(3番のりば専用の発車標はありません)
18時4分発の特急くろしお 新大阪行きが発車すると、発車標の下の段に 串本行きが表示されました。
この列車は、串本までの最終列車です。
19時28分発の紀伊田辺行きの後、22時32分発の串本行きまで 運行間隔が3時間も開きます。


反対側から撮ると、こんな感じ。


行き先表示を拡大して撮ってみました。


続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。
2021年7月当時、最終列車の串本行きは 22時32分発でした。
2022年3月のダイヤ改正で、発車時刻が13分繰り下がって 22時45分発となっています。
近年、多くの線区で 最終列車の発車時刻繰り上げが実施されている中、串本行き最終の発車時刻が繰り下がっているのが驚きです。

この駅は、改札口とは別に 駅の入口にも発車標が設置されています。


駅の入口にある発車標を撮影。
以上、紀伊勝浦駅で撮影した普通 「串本行き」 の表示を紹介しました。