IMG_5730-1

2023年7月1日から9月30日まで開催されている 「兵庫デスティネーションキャンペーン」。

そのオープニングを飾る列車として、「WEST EXPRESS 銀河」 が 城崎温泉駅発着で運転されました。


【往路】
2023年7月1日(土)
姫路 ⇒ (JR神戸線・福知山線・山陰本線) ⇒ 城崎温泉

【復路】
2023年7月2日(日)
城崎温泉  ⇒ (山陰本線・福知山線)  ⇒ 大阪


今回、2023年7月2日に城崎温泉駅を訪れ、「WEST EXPRESS 銀河」 大阪行きを撮影しました。

このブログで紹介したいと思います。


【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
兵庫デスティネーションキャンペーン
「兵庫テロワール旅 ―私の感動、その先へ。―」 を開催します!



広告


IMG_4611
IMG_4618
※上の写真は、2022年3月に大阪駅で撮影。

城崎温泉駅の発車標を見る前に、他の駅の 銀河の表示を見ておきましょう。

大阪駅など 京阪神地区の駅では、種別欄に 「WEST EXPRESS」、列車名欄に 「銀河」 と表示されます。

列車名の表示は、★マークが入っているのが特徴的です。





IMG_2888
IMG_2890
※上の写真は、2021年7月に新宮駅で撮影。

一方、きのくに線の駅では、種別欄に 「団体」、列車名欄に 「銀河」 と表示されます。

京阪神地区と違って、★マークのない シンプルな表示です。





それでは、城崎温泉駅の表示は どうなっていたのかというと・・・




IMG_5555
IMG_5594
京阪神地区や きのくに線とは異なる表示でした!

列車名欄の 「WEST EXP 銀河」 表示が独特ですね!

京阪神地区の発車標と同様、「河」 の右上に★マークが付いています。

種別表示は、「WEST EXPRESS」 でも 「団体」 でもなく、「臨時」 でした。


IMG_5553
IMG_5600
英語表示です。

こちらは、きのくに線と同じく ★マークのない シンプルな表示でした。

「臨時」 の英語表示は、京阪神地区の駅だと 「Extra」 ですが、この駅では 「Special Train」 となっています。


IMG_5683-1
IMG_5633
IMG_5653
続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。

スクロール表示は流れませんでした。


IMG_5624
IMG_5656
英語表示は、こんな感じ。


IMG_5612-1
IMG_5611-1
駅の入口では、「ようこそ、兵庫へ」 と書かれた横断幕が掲げられていました。


IMG_5687-1
先ほどの横断幕を、ホームで 駅員さんやミスゆかたグランプリの方たちが掲げました。


IMG_5692-1
4番のりばに 豊岡側から銀河が入線してきました。


IMG_5698-1
4番のりばに到着した銀河を撮影。

この駅で折り返します。


IMG_5712-1
反対側(最後尾の車両)を撮影。


IMG_5705-1
しゃがんで撮ると、こんな感じ。


IMG_5722
車両側面には、通常だと 銀河のロゴマークと行き先が交互に表示されますが、今回は何も表示されませんでした。


IMG_5739-1
今度は、銀河を前から撮影。


IMG_5728
銀河のヘッドマークを拡大して撮影。

登場から3年経ち、だいぶ汚れてきましたね・・・。


IMG_5724-1
先ほど横断幕を掲げた5人と 銀河が並んだところを撮影。


IMG_5742-1
IMG_5746-1
出発進行!

5人の方々が手を上げると、銀河が警笛を鳴らしました。


IMG_5755-1
IMG_5758-1
IMG_5760-1
銀河が大阪駅へ向かって発車していきました。


以上、城崎温泉駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 大阪行きを撮影しました。


城崎温泉駅発着の銀河が運転されるのは今回が初めてではなく、1年前の2022年7月1日(金)~3日(日)にも運転されています。
※最終日の3日は、大雨で福知山線が冠水した影響で、往路は篠山口駅で運転打ち切り、復路は運転取り止めになりました。

【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
兵庫デスティネーションキャンペーン
「兵庫テロワール旅 ―私の感動、その先へ。―」 プレキャンペーンを開催します!



自分は2022年7月2日(土)に撮りに行こうと思っていたのですが、この日は 豊岡の最高気温が39℃という異常な猛暑が予想されていたため、見送ってしまったんですよね。
(翌日は大雨が見込まれていたため行きませんでした)

それでもやっぱり撮りに行けば良かった・・・と 非常に後悔しましたが、ちょうど1年後にリベンジを果たすことができて良かったです。


今回は 2日間で1往復でしたが、前回は1日1往復ずつ(計3往復)だったんですよね。

 兵庫デスティネーションキャンペーンの本番よりプレキャンペーンの方が運行本数が多いというのが不思議です。

てっきり、今年の7~9月は ほぼ毎週 城崎温泉駅発着の銀河が運転されるだろうと思っていたので、2日間で1往復と知り 拍子抜けしました。


また、前回は 豊岡駅や篠山口駅にも銀河が停車していましたが、今回は停車せず・・・。

この2駅でも、銀河の表示を撮りたかったですね。

今後、銀河が再び北近畿方面へ運行されるのか、気になるところです。


★次の記事★


★関連記事★




広告