2024年10月5日、JR西日本の新しい観光列車 「はなあかり」 が運行を開始しました。
この列車は、特急 「はまかぜ」 車両のキハ189系を改造したものです。
2024年10~12月は 敦賀~城崎温泉駅間(小浜線・京都丹後鉄道経由)で運行。
土曜日に敦賀発 城崎温泉行き、日曜日に城崎温泉発 敦賀行きが運行されます。
※時期によって運行エリアが変わります。
※2025年1~3月は、臨時特急 「かにカニはまかぜ」 に 「はなあかり」 の車両を増結して運行する予定です。
今回、2024年11月に城崎温泉駅で 当駅止の 「はなあかり」 を撮影しました。
このブログで紹介しておきたいと思います。
★前回の記事★
広告
まずは、4番のりばに設置されている発車標から見ていきましょう。
どんな表示が出ていたのかというと・・・
!!!
種別表示は特急ではなく 「回送」、行き先表示は当駅止ではなく 車庫のある 「豊岡」 でした。
JR西日本管内で、回送列車の行き先を表示する駅は かなり珍しいのではないでしょうか?
種別・列車名表示を拡大して撮影。
敦賀駅の発車標と異なり、「は」 と 「H」 に 花のドット絵が描かれています。
15時39分頃、当駅止の 「はなあかり」 が到着しました。
前照灯が消え、赤い尾灯が点灯しました。
車両は この駅で折り返し、車庫のある豊岡駅へ向かいます。
続いて、改札口に設置されている発車標を撮影。
JR西日本の場合、基本的に 改札口の発車標に 当駅止の列車や回送列車が表示されることはありません。
しかし、この駅では 「回送 はなあかり 豊岡行き」 の表示が出ていました!
一番上の段には、毎年11月~3月に運行される臨時特急 「かにカニはまかぜ」 大阪行きが表示されています。
改札前には、はなあかりのPR看板が設置されていました。
さらには、こんな看板も。
城崎温泉駅では、はなあかりの出迎え・見送りをする人に旗を配布しています。
この旗を改札口の駅員に見せることにより、入場券無しで駅構内に入ることができるのです。
かにカニはまかぜの発車後、はなあかりを前から撮影。
はなあかりのヘッドマークを拡大して撮影。
発車時刻になり、はなあかりが豊岡駅へ向かって発車していきました。
以上、城崎温泉駅で撮影した 当駅止のはなあかりを紹介しました。