IMG_2718

JR西日本 北近畿地区の観光列車 「うみやまむすび」。

かつて播但線を走っていた観光列車 「天空の城 竹田城跡号」 の車両を改造したもので、2019年から城崎温泉駅を拠点に運行されています。
※運行区間は、播但線 寺前~和田山駅間 と 山陰線 和田山~城崎温泉~浜坂駅間。

基本的に 定期普通列車として運転されますが、臨時列車や団体専用列車として運行されることもあります。


2024年12月に城崎温泉駅を訪れた際、「うみやまむすび」 車両の普通 豊岡行きを撮影しました。

このブログで紹介しておきたいと思います。



広告


IMG_2595-1
4番のりばに、観光列車 「うみやまむすび」 車両の普通列車が到着しました。

折り返し 10時1分発の普通 豊岡行きとなります。

通常は9時53分発ですが、この日は9時54分発の観光列車 「はなあかり」 敦賀行きが運転されたため、発車時刻が変更されました。





IMG_2598-1
改札口の様子を撮影。

改札に隣接するホーム・4番のりばに、うみやまむすびの普通列車が停車しています。


IMG_2720
隣のホーム 3番のりばから、4番のりばに停車中の 「うみやまむすび」 車両を撮影。


IMG_2753-1
2番のりばに、観光列車 「はなあかり」 敦賀行きの車両が到着。

4番のりばの 「うみやまむすび」 車両と並びました。


IMG_2827
「はなあかり」 の発車後、改めて 「うみやまむすび」 車両の普通 豊岡行きを撮影。

2023年7月に この駅で うみやまむすびの団体専用列車を撮影していますが、うみやまむすびの普通列車を撮るのは 今回が初めてでした。





IMG_2835-1
今度は、前から車両を撮影。

この列車に乗って、豊岡駅へ向かいました。


以上、城崎温泉駅で撮影した観光列車 「うみやまむすび」 車両の普通 豊岡行きを紹介しました。






広告