
2022年2月26日(土)、JR奈良線では、 複線化開業に向けての線路切換工事に伴い、深夜の時間帯に 宇治~棚倉駅間で運転を見合わせました。
上り(京都方面)の電車は、奈良21:49発以降の京都行き4本が、棚倉駅で折り返しました。
「棚倉行き」 は通常ダイヤで設定されておらず、極めてレアな行き先です。

※JR西日本 ニュースリリースより引用。
今回、2022年2月26日に奈良駅と木津駅を訪れ、そんな 「棚倉行き」 を撮影してきました。
この記事では、木津駅で撮影した写真をご紹介。
【JR西日本 ニュースリリース(PDF)】
線路切換工事に伴い、奈良線の宇治~棚倉駅間で運転を取り止めます。
★前回の記事★
広告


まずは、ホームに設置されている発車標を撮影。
真ん中の段に、棚倉行きの表示が出ています。


改札口に設置されている発車標です。
この駅では、大和路線 加茂方面の発車案内と JR奈良線 京都方面の発車案内が 1つの発車標にまとめて表示されます。
棚倉行きが2本表示されているところを撮影。


行き先表示を拡大して撮ってみました。
表示される文字のフォントは、奈良駅と同じです。


ついでに、学研都市線の発車標も撮影。
この駅を発車する 「京橋行き」 は、23時19分発の最終列車のみとなっています。


再びホームへ戻ると、棚倉行きが一番上の段に表示されていました。


2番のりばに、棚倉行きが入線してきました。
「電車がまいります」 「Train Approaching」 表示を撮影。

2番のりばに到着した棚倉行きの車両を撮影。
4両編成の205系です。
車両の前面には 通常だと行き先が表示されますが、棚倉行きの表示がないためか、「普通」 と表示されていました。


棚倉行きの発車後に、改めて発車標を撮影。
次の棚倉行きは、乗車位置が△1~6(6両編成の3ドア車)ということで、221系でしょう。

列車の運行情報を表示する液晶ディスプレイの画面が故障していました。
以上、木津駅で撮影した 「棚倉行き」 を紹介しました。