2024年10月5日から運行を開始した、JR西日本の新しい観光列車 「はなあかり」 。
車両は、特急 「はまかぜ」 のキハ189系を改造したものです。
時期によって運行エリアが変わり、2025年4~6月は大阪~尾道駅間で運行しています。
(土曜日に大阪発 尾道行き、日曜日に尾道発 大阪行きを運転)
今回は、2025年6月に神戸駅で撮影した観光列車 「はなあかり」 大阪行きをご紹介。

まずは、ビエラ神戸口に設置されている液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。
上から2段目に、はなあかり 大阪行きの表示が出ていました。
はなあかりの種別は 「特急」 となっています。
列車名は、種別の下に小さく表示されます。

中2階通路には、大阪方面のみ LCD発車標が設置されています。



続いて、中央口に設置されている3色LED発車標を撮影。
表示される文字のフォントのなどは、大阪駅の発車標と同じです。
JR東西線へ直通する電車の場合、列車名 / 遅れ欄に時々 「JR東西線経由」 と表示されます。

中2階通路のLCD発車標を改めて撮影。
はなあかり 大阪行きが、一番上の段に表示されました。


ホームへ上がると、ちょうど2番のりばに はなあかり 大阪行きが入線してくるところでした。
列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。

2番のりばに到着した はなあかり 大阪行きを撮影。

後ろから撮ると、こんな感じ。
停車時間は短く、1分ほどで発車していきました。



最後に、2・3番のりばに設置されている発車標を撮影。
はなあかり 大阪行きの表示が消える前に撮影できて良かったです。
以上、神戸駅で撮影した観光列車 「はなあかり」 大阪行きを紹介しました。
車両は、特急 「はまかぜ」 のキハ189系を改造したものです。
時期によって運行エリアが変わり、2025年4~6月は大阪~尾道駅間で運行しています。
(土曜日に大阪発 尾道行き、日曜日に尾道発 大阪行きを運転)
今回は、2025年6月に神戸駅で撮影した観光列車 「はなあかり」 大阪行きをご紹介。
広告

まずは、ビエラ神戸口に設置されている液晶ディスプレイ(LCD)発車標から。
上から2段目に、はなあかり 大阪行きの表示が出ていました。
はなあかりの種別は 「特急」 となっています。
列車名は、種別の下に小さく表示されます。

中2階通路には、大阪方面のみ LCD発車標が設置されています。



続いて、中央口に設置されている3色LED発車標を撮影。
表示される文字のフォントのなどは、大阪駅の発車標と同じです。
JR東西線へ直通する電車の場合、列車名 / 遅れ欄に時々 「JR東西線経由」 と表示されます。

中2階通路のLCD発車標を改めて撮影。
はなあかり 大阪行きが、一番上の段に表示されました。


ホームへ上がると、ちょうど2番のりばに はなあかり 大阪行きが入線してくるところでした。
列車がまいります Train Approaching 表示を撮影。

2番のりばに到着した はなあかり 大阪行きを撮影。

後ろから撮ると、こんな感じ。
停車時間は短く、1分ほどで発車していきました。



最後に、2・3番のりばに設置されている発車標を撮影。
はなあかり 大阪行きの表示が消える前に撮影できて良かったです。
以上、神戸駅で撮影した観光列車 「はなあかり」 大阪行きを紹介しました。